ビート☆サムライ
新しいゲーム『ビート☆サムライ』を公開しました。
右のバナーからアツマールに飛べます。
今まで作ったことのないタイプのスクリプトに挑戦したいと思って作り始めたので、
完成できただけでとりあえず満足です。
音楽に合わせてボタンを押すゲームって、こんなにも面倒な処理作らないといけないんだなあというのが作り終えた感想です。
しかもPCとスマホでは処理の重さが違うために難易度が変わってしまうのは、一番の誤算でした。
出来る限り対処しましたが、これが私の限界です。
現在実装されているのは5ステージまでですが、一応8ステージまでの構想はあります。
まだ全く手を付けていないので、気が向いたら作ってみたいと思います。
右のバナーからアツマールに飛べます。
今まで作ったことのないタイプのスクリプトに挑戦したいと思って作り始めたので、
完成できただけでとりあえず満足です。
音楽に合わせてボタンを押すゲームって、こんなにも面倒な処理作らないといけないんだなあというのが作り終えた感想です。
しかもPCとスマホでは処理の重さが違うために難易度が変わってしまうのは、一番の誤算でした。
出来る限り対処しましたが、これが私の限界です。
現在実装されているのは5ステージまでですが、一応8ステージまでの構想はあります。
まだ全く手を付けていないので、気が向いたら作ってみたいと思います。
スポンサーサイト
走ってぶつかるゲーム
5日で作りました。
右のバナーからプレイできます。
アツマールのスコアランキングに対応してます。
えんためツクールコンに間に合わせようと思って作ったら、
応募条件満たしていないことに今更気づきました。
なんてこったい。
ご報告いただいてるプラグインのバグ修正はこれからします。
もう少しお待ちください。
今回、物理演算ぽい挙動を作ってみました。
プラグインとして配布はかなり難しいです。
(かなり専用カスタマイズしてるので、やれることがかなり制限されてます)
これ使って5分くらいでさくっと世界救うRPGとか作ってみようかなあ。
まだ妄想段階だし、他にやることたくさんあるのでそっち優先ですけどね。
右のバナーからプレイできます。
アツマールのスコアランキングに対応してます。
えんためツクールコンに間に合わせようと思って作ったら、
応募条件満たしていないことに今更気づきました。
なんてこったい。
ご報告いただいてるプラグインのバグ修正はこれからします。
もう少しお待ちください。
今回、物理演算ぽい挙動を作ってみました。
プラグインとして配布はかなり難しいです。
(かなり専用カスタマイズしてるので、やれることがかなり制限されてます)
これ使って5分くらいでさくっと世界救うRPGとか作ってみようかなあ。
まだ妄想段階だし、他にやることたくさんあるのでそっち優先ですけどね。
3TurnBattle!2nd公開しました!
3TurnBattle!2nd完成?
公開を開始しました。
→のバナーからプレイが可能です。
(アツマールに飛びます)
現在はアツマールのみですが、近いうちにどこかでダウンロード版も配信しようと思っています。
もう今週も配信無理かと思ってました。
散々通しのプレイして、今度こそ不具合起こらないだろうと思ったら、出るわ出るわ。
ちょっとしたイベントの修正箇所が10か所以上。
これは大したことじゃない。
武器バランス修正と、それに伴い一部敵キャラの調整しなおし。
面倒だけど敵は1体だけだったのでまだマシ。
進行不能になる不具合、3か所発見。
いやーびっくりした。
あれだけ通しのプレイして見逃しがあったとは。
しかも一つは、イベント1個追加しないといけないレベルだったので、
もう公開あきらめようかと思ってました。
なんとか間に合ったと言っても、不安で仕方ないです。
進行不能になったら、コメントなりメールなり、教えていただけると助かります。
新しいプラグインを公開しました。
アイテム画面簡略化
アイテム画面とショップ売却画面でのアイテムのカテゴリー変更を、ページ切り替えボタンまたはタッチ操作で変更できるようにするプラグインです。
ご要望の内容とはちょっと違いますが、こちらの方が楽だったのでこうなりました。
にしてもなんだか急にホームページが更新しづらくなってしまいました。
今までホームページビルダーの機能で、更新のあったページだけまとめてアップロードできたのに
それができなくなってしまい、全部一つ一つ更新というめんどくさいことをする羽目になりました。
うーん、これは困った。
公開を開始しました。
→のバナーからプレイが可能です。
(アツマールに飛びます)
現在はアツマールのみですが、近いうちにどこかでダウンロード版も配信しようと思っています。
もう今週も配信無理かと思ってました。
散々通しのプレイして、今度こそ不具合起こらないだろうと思ったら、出るわ出るわ。
ちょっとしたイベントの修正箇所が10か所以上。
これは大したことじゃない。
武器バランス修正と、それに伴い一部敵キャラの調整しなおし。
面倒だけど敵は1体だけだったのでまだマシ。
進行不能になる不具合、3か所発見。
いやーびっくりした。
あれだけ通しのプレイして見逃しがあったとは。
しかも一つは、イベント1個追加しないといけないレベルだったので、
もう公開あきらめようかと思ってました。
なんとか間に合ったと言っても、不安で仕方ないです。
進行不能になったら、コメントなりメールなり、教えていただけると助かります。
新しいプラグインを公開しました。
アイテム画面簡略化
アイテム画面とショップ売却画面でのアイテムのカテゴリー変更を、ページ切り替えボタンまたはタッチ操作で変更できるようにするプラグインです。
ご要望の内容とはちょっと違いますが、こちらの方が楽だったのでこうなりました。
にしてもなんだか急にホームページが更新しづらくなってしまいました。
今までホームページビルダーの機能で、更新のあったページだけまとめてアップロードできたのに
それができなくなってしまい、全部一つ一つ更新というめんどくさいことをする羽目になりました。
うーん、これは困った。
戦闘の軽量化
配布したゲームをPCにダウンロードしてプレイしてもらう場合は軽量化とか特に必要ないと思いますが、
ブラウザでプレイしてもらう場合は大切になってきます。
ファイルの軽量化をすれば、ロード画面の短縮にもなります。
というわけで、私が行っている画像の軽量化をいくつか紹介です。
一番重要なのはアニメーション画像だと思います。
戦闘中にアニメーション表示をする際に画像が読み込まれるので、
回線が細かったりラグがあると読み込みまで待たされてしまいます。
公式から軽量化された画像が配布されてますが、まだまだ一部ですが軽量化できます。

こんな感じに背景を真っ黒にした画像に修正する方法です。
実は知ってる人は知ってる軽量化です。
昔はJPEGとかでこれが行われてました。
MVではデフォルトでJPEG読めないし、PNGでも軽いのでPNGで十分です。
もう少し詳しく書くと、
1.黒い画像にアニメーション画像を張り付けて、背景を黒くする。
2.アルファチャンネルを削除する。
3.256色に減色する。
となります。
だいたい1/5くらいまで容量が減るので読み込みが早いです。
ただし、これが使えるアニメーションは一部(半分くらい?)に限られます。
これは「画像を加算で表示する際、黒は表示されない」というのを利用しているので、
合成方法がすべて加算のアニメーションでしか使えません。
逆に言えば、すべて加算にすればすべてのアニメーションで使えます。
一度画像を用意すれば、その後製作するゲームでずっと使えるのでお勧めです。
なんか思ったより長くなったので今日はこれだけで。
ブラウザでプレイしてもらう場合は大切になってきます。
ファイルの軽量化をすれば、ロード画面の短縮にもなります。
というわけで、私が行っている画像の軽量化をいくつか紹介です。
一番重要なのはアニメーション画像だと思います。
戦闘中にアニメーション表示をする際に画像が読み込まれるので、
回線が細かったりラグがあると読み込みまで待たされてしまいます。
公式から軽量化された画像が配布されてますが、まだまだ一部ですが軽量化できます。

こんな感じに背景を真っ黒にした画像に修正する方法です。
実は知ってる人は知ってる軽量化です。
昔はJPEGとかでこれが行われてました。
MVではデフォルトでJPEG読めないし、PNGでも軽いのでPNGで十分です。
もう少し詳しく書くと、
1.黒い画像にアニメーション画像を張り付けて、背景を黒くする。
2.アルファチャンネルを削除する。
3.256色に減色する。
となります。
だいたい1/5くらいまで容量が減るので読み込みが早いです。
ただし、これが使えるアニメーションは一部(半分くらい?)に限られます。
これは「画像を加算で表示する際、黒は表示されない」というのを利用しているので、
合成方法がすべて加算のアニメーションでしか使えません。
逆に言えば、すべて加算にすればすべてのアニメーションで使えます。
一度画像を用意すれば、その後製作するゲームでずっと使えるのでお勧めです。
なんか思ったより長くなったので今日はこれだけで。
ツクールMVアップデート!
RPGツクールMVのバージョンアップが来ましたね。
ダウンロードは公式からどうぞ。
いろいろと使いやすくなってます。
特にメモ帳からプラグインのヘルプが見られるようになっているので、
これからそれを意識したヘルプを作成したほうがよさそうですね。
スクリプトも更新されてますが、何がどう変わったのかわかりません。
とりあえず、私が見つけた『ダメージスプライトの更新が2度行われている不具合』や
『ウィンドウをスクリーンショットで撮影すると重なりを消す処理がおかしい不具合』は
修正されてないようです。
あと『未使用ファイル削除機能』にプラグインで使用しているファイルは含まないのはわかりますが、
それをプラグイン側で回避する方法がよくわかってません。
専用フォルダを使うようにしろってことなんでしょうか?
できればそのあたりも書いておいてほしかった。
ダウンロードは公式からどうぞ。
いろいろと使いやすくなってます。
特にメモ帳からプラグインのヘルプが見られるようになっているので、
これからそれを意識したヘルプを作成したほうがよさそうですね。
スクリプトも更新されてますが、何がどう変わったのかわかりません。
とりあえず、私が見つけた『ダメージスプライトの更新が2度行われている不具合』や
『ウィンドウをスクリーンショットで撮影すると重なりを消す処理がおかしい不具合』は
修正されてないようです。
あと『未使用ファイル削除機能』にプラグインで使用しているファイルは含まないのはわかりますが、
それをプラグイン側で回避する方法がよくわかってません。
専用フォルダを使うようにしろってことなんでしょうか?
できればそのあたりも書いておいてほしかった。