MVですって!
久しぶりの日記です。
夏場は忙しくてゲーム製作ほとんど進んでません。
さらに見直さなきゃならない部分も浮き彫りになってきたので、いろいろと考え直してます。
それはそれとして。
新作ツクールが発表されましたね。
RPGツクールMVだそうです。
いろいろと公表されている内容から、個人的な感想書いていきたいと思います。
●スマホでもプレイ可能
出力形式を変えることで、Macやスマホでもプレイできるようになるそうです。
まあ今の時代を考えれば、スマホ対応は必須でしょう。
私は未だにガラケーですけどね!(スマホにする予定もなし)
ただスマホとかに対応させるとなると、あまり重いスクリプトは組めなくなりそうなので、
乗り物擬似3D化とかの移植は厳しそうです。
●解像度がアップ
VX系では544×416(最大640×480)だったのが、816×624と1.5倍の解像度になるそうです。
(最大は960×720でしょうか?)
これは良いような悪いようなって感じです。
そもそもVXでも素材作るの大変だったのに、従来のが使えない上に作りにくくなるわけですからねえ。
さらには処理も重くなるので、ますます重いスクリプトは組めなくなります。
ただ気になるのは、スマホとかに対応させるなら16:9の比率をデフォにしなくて良いのかなってことですね。
●サイドビューバトル
そもそも素材が作りにくいのに実装されても、デフォルトのキャラしか登場させられなくなります。
しかもこれ、アクティブタイムバトルじゃないわけだし。
●タッチパネル、マウス操作対応
ありがたい機能です。
ついでにキーボードからの文字入力も入れてくれないかなあ・・・
●プラグインシステム
スクリプト導入が楽になります。
これは配布するほうも楽になりそうですね。
●スクリプトがRubyからJavaScriptに変更
やばいです。
私、スクリプトはRubyしか知らない人間です。
ゼロから勉強しなおしです。
でもRubyよりJavaScriptのほうが他のことにも使えそうです。(使うことがあればですが)
一番の心配は、やはり解像度変更によって従来の素材が使えなくなることでしょうか。
夏場は忙しくてゲーム製作ほとんど進んでません。
さらに見直さなきゃならない部分も浮き彫りになってきたので、いろいろと考え直してます。
それはそれとして。
新作ツクールが発表されましたね。
RPGツクールMVだそうです。
いろいろと公表されている内容から、個人的な感想書いていきたいと思います。
●スマホでもプレイ可能
出力形式を変えることで、Macやスマホでもプレイできるようになるそうです。
まあ今の時代を考えれば、スマホ対応は必須でしょう。
私は未だにガラケーですけどね!(スマホにする予定もなし)
ただスマホとかに対応させるとなると、あまり重いスクリプトは組めなくなりそうなので、
乗り物擬似3D化とかの移植は厳しそうです。
●解像度がアップ
VX系では544×416(最大640×480)だったのが、816×624と1.5倍の解像度になるそうです。
(最大は960×720でしょうか?)
これは良いような悪いようなって感じです。
そもそもVXでも素材作るの大変だったのに、従来のが使えない上に作りにくくなるわけですからねえ。
さらには処理も重くなるので、ますます重いスクリプトは組めなくなります。
ただ気になるのは、スマホとかに対応させるなら16:9の比率をデフォにしなくて良いのかなってことですね。
●サイドビューバトル
そもそも素材が作りにくいのに実装されても、デフォルトのキャラしか登場させられなくなります。
しかもこれ、アクティブタイムバトルじゃないわけだし。
●タッチパネル、マウス操作対応
ありがたい機能です。
ついでにキーボードからの文字入力も入れてくれないかなあ・・・
●プラグインシステム
スクリプト導入が楽になります。
これは配布するほうも楽になりそうですね。
●スクリプトがRubyからJavaScriptに変更
やばいです。
私、スクリプトはRubyしか知らない人間です。
ゼロから勉強しなおしです。
でもRubyよりJavaScriptのほうが他のことにも使えそうです。(使うことがあればですが)
一番の心配は、やはり解像度変更によって従来の素材が使えなくなることでしょうか。
スポンサーサイト