スクリプトの更新
下記のVXAce用スクリプトを更新しました。
簡易マップ標示
ご報告いただいた不具合を修正しました。
簡易マップでプレイヤーの画像を指定した場合、エラーが発生するようになってました。
このスクリプト作ったときは確かに動作したはずなのに、いったいいつ変更したのやら…
簡易マップ標示
ご報告いただいた不具合を修正しました。
簡易マップでプレイヤーの画像を指定した場合、エラーが発生するようになってました。
このスクリプト作ったときは確かに動作したはずなのに、いったいいつ変更したのやら…
スポンサーサイト
『3Turn Battle!』DL版 & プラグイン中途報告 & コメントお返事
『3Turn Battle!』ダウンロード版公開しました。
専用ページはこちら
右のバナーからも飛べるので、そこからダウンロードをクリックしてください。
前回、中身みられるように~とか書いちゃいましたが、結局パッケージ化しました。
てか、パッケージ化しないとゲームを起動する Game.exe が存在しないので
ゲームの起動方法がテストプレイかブラウザプレイしかないってことに気づきました。
ここもVXAceまでとは違うんですねえ。
以前から書いていた『キャラクターを動かせるようにするプラグイン』がようやく形になってきました。
正直、頭ではこんなプラグインにしたいと思っていても、実際に作れるかどうかわからなかったので
どんな内容なのかなかなか書くことが出来なかったのですが、
ようやく動かすことができたので報告です。
専用ページはこちら
右のバナーからも飛べるので、そこからダウンロードをクリックしてください。
前回、中身みられるように~とか書いちゃいましたが、結局パッケージ化しました。
てか、パッケージ化しないとゲームを起動する Game.exe が存在しないので
ゲームの起動方法がテストプレイかブラウザプレイしかないってことに気づきました。
ここもVXAceまでとは違うんですねえ。
以前から書いていた『キャラクターを動かせるようにするプラグイン』がようやく形になってきました。
正直、頭ではこんなプラグインにしたいと思っていても、実際に作れるかどうかわからなかったので
どんな内容なのかなかなか書くことが出来なかったのですが、
ようやく動かすことができたので報告です。
コメントお返事
> 百瀬 さん
オリジナルサブメニューについてコメント内容と同じ現象を確認したので、不具合修正しました。
報告ありがとうございます。
> 名無しさん
役立ちそうなのはできる限り移植したいと思ってます。
選択肢拡張もとりあえず最低限の機能といった形なので、
時間はかかりますが今後も更新していく予定です。
オリジナルサブメニューについてコメント内容と同じ現象を確認したので、不具合修正しました。
報告ありがとうございます。
> 名無しさん
役立ちそうなのはできる限り移植したいと思ってます。
選択肢拡張もとりあえず最低限の機能といった形なので、
時間はかかりますが今後も更新していく予定です。
ツクールMV発売&プラグイン更新
ツクールMVが無事届きました!

パッケージ版です。
最近ゲームはほとんどダウンロード版ですが、
ツクールMVはなんかパッケージ買いたくなりました。
ていうか、箱じゃなくなってる!?
普通のDVDケースですね。

パッケージ版です。
最近ゲームはほとんどダウンロード版ですが、
ツクールMVはなんかパッケージ買いたくなりました。
ていうか、箱じゃなくなってる!?
普通のDVDケースですね。
サンプルプロジェクトとコメントお返事
MVの良いところの一つは、配布しているプラグインがどういう動作をするのか
実際にブラウザでプレイして確認できることだと思います。
というわけで、サンプルプロジェクトを公開してみました。
【サンプルプロジェクト】

アクティブタイムバトルを試遊できます。
実際にブラウザでプレイして確認できることだと思います。
というわけで、サンプルプロジェクトを公開してみました。
【サンプルプロジェクト】

アクティブタイムバトルを試遊できます。
スクリプト小ネタとATBの中途報告
最近スクリプトばかりいじっていたので、
RPGツクールMVプレビューのコミュニティの方を数日見ていなかったわけですが・・・。
先日見てみたら、以前私が書いた『移動ルート設定の簡略化』をMVではどうやるのか
という質問があってびっくりしました。
こちらの日記です。
http://woodpenguin.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
私が気付いた時には既に他の方が回答してくださっていたのですが、
一応またここでも紹介しておこうと思います。
RPGツクールMVプレビューのコミュニティの方を数日見ていなかったわけですが・・・。
先日見てみたら、以前私が書いた『移動ルート設定の簡略化』をMVではどうやるのか
という質問があってびっくりしました。
こちらの日記です。
http://woodpenguin.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
私が気付いた時には既に他の方が回答してくださっていたのですが、
一応またここでも紹介しておこうと思います。