ATBとかプラグインいろいろ
下記のプラグインを更新しました。
アクティブタイムバトル
新しいプラグインを公開しました。
アクティブタイムバトル ATステート
ポップアップステート
昨日更新するつもりが、タイタンフォール2やり込んでてすっかり忘れてました。
各詳細説明です。
【アクティブタイムバトル】は自然回復とかスリップダメージの判定を行うタイミングを、
行動前から行動後に変更しました。
【アクティブタイムバトル ATステート】は時間経過で解除されるステートが作成できるオプションです。
当然ながら処理が多少重くなるので注意してください。
【ポップアップステート】はステートが付加/解除された際にアイコンが表示される機能の追加です。
さて、しばらくはタイタンフォール2やるのでツクール触る時間減りそうです。
(ツクール触らないいいわけじゃないですよ! ちゃんとゲーム制作もします)
ちなみにタイタンは箱1版でやってます。
もし戦場でお会いする方がいたら、お手柔らかにお願いします。
(タグは晒しませんけどね)
アクティブタイムバトル
新しいプラグインを公開しました。
アクティブタイムバトル ATステート
ポップアップステート
昨日更新するつもりが、タイタンフォール2やり込んでてすっかり忘れてました。
各詳細説明です。
【アクティブタイムバトル】は自然回復とかスリップダメージの判定を行うタイミングを、
行動前から行動後に変更しました。
【アクティブタイムバトル ATステート】は時間経過で解除されるステートが作成できるオプションです。
当然ながら処理が多少重くなるので注意してください。
【ポップアップステート】はステートが付加/解除された際にアイコンが表示される機能の追加です。
さて、しばらくはタイタンフォール2やるのでツクール触る時間減りそうです。
(ツクール触らないいいわけじゃないですよ! ちゃんとゲーム制作もします)
ちなみにタイタンは箱1版でやってます。
もし戦場でお会いする方がいたら、お手柔らかにお願いします。
(タグは晒しませんけどね)
スポンサーサイト
MVの1.3.2とかいろいろ更新
ツクールMVのバージョン1.3.2が突然来たようです。
とりあえず、私が公開しているプラグインは影響ないようです。
(不具合修正も含めて・・・)
ただ、報告見る限りキャラクター生成に不具合があるようですね。
ゲームを製作中で特に困ってない方は更新しなくてよいと思います。
下記のプラグインを更新しました。
戦闘ステータスアニメーション表示
要望のあったゲージの傾きを調整できる機能を追加しました。
-45°~+45°まで傾きを調整できます。
ついでにゲージがカーソルの下に隠れてしまう不具合にも対応しました。
WindowクラスのaddChildToBackって便利だなあと思っていたけど、こんな罠があるとは思いませんでした。
それと下記のスクリプト(RGSS3)を更新しました。
簡易マップ標示 マッピング
どうも「簡易マップ標示」スクリプトの[簡易マップを表示しないマップID]という設定が
反映されていなかったようです。
ついでに「アクティブタイムバトル」に時間経過で解除されるステートが作成できるような
機能付けようかと思いましたが、まさかのバージョンアップでお預けです。
とはいっても、付けられるかどうかわかりませんが・・・
とりあえず、私が公開しているプラグインは影響ないようです。
(不具合修正も含めて・・・)
ただ、報告見る限りキャラクター生成に不具合があるようですね。
ゲームを製作中で特に困ってない方は更新しなくてよいと思います。
下記のプラグインを更新しました。
戦闘ステータスアニメーション表示
要望のあったゲージの傾きを調整できる機能を追加しました。
-45°~+45°まで傾きを調整できます。
ついでにゲージがカーソルの下に隠れてしまう不具合にも対応しました。
WindowクラスのaddChildToBackって便利だなあと思っていたけど、こんな罠があるとは思いませんでした。
それと下記のスクリプト(RGSS3)を更新しました。
簡易マップ標示 マッピング
どうも「簡易マップ標示」スクリプトの[簡易マップを表示しないマップID]という設定が
反映されていなかったようです。
ついでに「アクティブタイムバトル」に時間経過で解除されるステートが作成できるような
機能付けようかと思いましたが、まさかのバージョンアップでお預けです。
とはいっても、付けられるかどうかわかりませんが・・・
不具合修正
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
サイドビュー戦闘にて、防御中にステート変化を起こした際にアクターの画像が変わらない不具合の
修正をちょいと変更。
それから一部の環境で動作が非常に重くなる仕様への対処を追加。
詳細は後程。
今週はゲーム制作ほぼしてません。
というのも、上記の対処とツクールとは関係ない動画制作ばかりしてました。
先週ちょっとだけ書いた「アクターの頭上に付加や解除されたステートが表示される」プラグインですが、
なぜかスマホのブラウザでプレイすると極端にフレームレートが低下する現象が発生しました。
フレームレートが一桁までガクッと下がるので、スペックの問題じゃないなと思い
原因を探っていたのですが、どうもスプライトの色調変化や色のブレンドが原因のようでした。
しかし、スプライトの機能である色調変化や色のブレンドなんて、
ほかの部分でも使用されている機能です。
と思って他の部分を調べてみたら、確かにフレームレートが大きく低下してました。
一番ひどかったのがアニメーションの表示。
私の環境だけかもしれませんが、私のスマホでアニメーション表示をするとフレームレートが
ガクッと下がります。
味方全体にアニメーションを表示すると、静止画状態です。
でもよーく考えると、スプライト数枚表示されるだけでこの重さは異常です。
そして試しに、「対象をフラッシュ」させないアニメーションを表示してみたところ、
フレームレートの低下はあまりありませんでした。
つまりはスマホでプレイした際、対象をフラッシュさせるアニメーションを実行すると
フレームレートが極端に低下する現象があるようです。
というわけで、今回の不具合修正は色調変化や色のブレンドを行う個所を
いくつか修正しました。
私自身が使ってるスマホでしか確認できていない現象ですが、
ブラウザプレイでゲームを配布する方は導入したほうが良いと思います。
コメントへのお返事です。
> LavaCrystal さん
こんにちは、いらっしゃいませ~
『戦闘ステータスアニメーション表示』についてですが、
長方形ゲージにもできるような機能をつけてみたいと思います。
ただゲージの光っている部分が右へ移動する演出や、
グラデーションのかけ方(通常は左から右にゲージの色が変わってますが、
本プラグインでは上から真ん中そして下へと変わってます)は
このままになってしまうと思います。
そのあたりはちょっと大掛かりになってしまうので無理です。
不具合修正
サイドビュー戦闘にて、防御中にステート変化を起こした際にアクターの画像が変わらない不具合の
修正をちょいと変更。
それから一部の環境で動作が非常に重くなる仕様への対処を追加。
詳細は後程。
今週はゲーム制作ほぼしてません。
というのも、上記の対処とツクールとは関係ない動画制作ばかりしてました。
先週ちょっとだけ書いた「アクターの頭上に付加や解除されたステートが表示される」プラグインですが、
なぜかスマホのブラウザでプレイすると極端にフレームレートが低下する現象が発生しました。
フレームレートが一桁までガクッと下がるので、スペックの問題じゃないなと思い
原因を探っていたのですが、どうもスプライトの色調変化や色のブレンドが原因のようでした。
しかし、スプライトの機能である色調変化や色のブレンドなんて、
ほかの部分でも使用されている機能です。
と思って他の部分を調べてみたら、確かにフレームレートが大きく低下してました。
一番ひどかったのがアニメーションの表示。
私の環境だけかもしれませんが、私のスマホでアニメーション表示をするとフレームレートが
ガクッと下がります。
味方全体にアニメーションを表示すると、静止画状態です。
でもよーく考えると、スプライト数枚表示されるだけでこの重さは異常です。
そして試しに、「対象をフラッシュ」させないアニメーションを表示してみたところ、
フレームレートの低下はあまりありませんでした。
つまりはスマホでプレイした際、対象をフラッシュさせるアニメーションを実行すると
フレームレートが極端に低下する現象があるようです。
というわけで、今回の不具合修正は色調変化や色のブレンドを行う個所を
いくつか修正しました。
私自身が使ってるスマホでしか確認できていない現象ですが、
ブラウザプレイでゲームを配布する方は導入したほうが良いと思います。
コメントへのお返事です。
> LavaCrystal さん
こんにちは、いらっしゃいませ~
『戦闘ステータスアニメーション表示』についてですが、
長方形ゲージにもできるような機能をつけてみたいと思います。
ただゲージの光っている部分が右へ移動する演出や、
グラデーションのかけ方(通常は左から右にゲージの色が変わってますが、
本プラグインでは上から真ん中そして下へと変わってます)は
このままになってしまうと思います。
そのあたりはちょっと大掛かりになってしまうので無理です。
3TB2日記
「3TurnBattle!2nd」の制作日記です。
基本は変わってませんが、体験版の部分もいろいろと作り直してます。

キャラメイク画面を3キャラ分表示するようにして見やすくしたり、

ステートを付加したり解除した際にアイコンを表示したり、
あとは戦闘画面が軽くなるような工夫も試みてます。
(まだ試してないので、うまくいったらまた書きます)
アイコン表示はそのうち素材としても公開したいなあとは思っているのですが、
使用上能力値のアップダウンが思い通りに表示されない可能性があります。
なのであまり内容には期待しないでください。
常にイベントが発生してる状態のゲームを作るのは初めてなので、
ちょくちょくツクールの仕様に悩まされてたりします。
一つ目が、テストプレイ中に修正箇所を見つけて修正したのち保存、
そして再度テストプレイを行った場合、
イベントの処理が途中からになるため修正箇所が適用されないことがあったり。
これはイベントを処理するインタプリタが処理中の実行内容を保存しているため、
いったんイベントが終了しないと適用されないというものです。
とりあえず私は、上書き保存されたらイベントを強制終了するようにしてます。
が、それはそれでどんな不具合が起こるかわからないものです。
現に体験版でも強制終了の弊害が発生する箇所が見つかってます。
(Web版はバージョンアップしてないので発生しません)
二つ目、これも上書き保存して再度テストプレイした際に起こる仕様で、
イベントの位置が初期化されるというものがあります。
バージョンアップを行うとマップを初期化するため、移動させたキャラが元の位置に戻ります。
これによってその後のイベントが正常に処理されないことがあったりします。
これはマップ上に『最初の一回だけ進行具合に準じてイベントを移動させるイベント』を配置しておくことで
対処してます。
バージョンアップされることを考慮してイベントを作らないといけないというのは、なかなか難しいです。
ほとんどのセーブできる箇所で、バージョンアップしても動作するかどうか確かめるなんてこと
そうそう出来ないからです。
気を付けるしかないのですが、見逃しありそうです。
特に二つ目のイベントの位置が初期化されるというのは、
私でなくとも皆さんにも当てはまる可能性のあるケースです。
キャラクターの移動と移動の合間にセーブできる場合、気を付けたほうが良いです。
基本は変わってませんが、体験版の部分もいろいろと作り直してます。

キャラメイク画面を3キャラ分表示するようにして見やすくしたり、

ステートを付加したり解除した際にアイコンを表示したり、
あとは戦闘画面が軽くなるような工夫も試みてます。
(まだ試してないので、うまくいったらまた書きます)
アイコン表示はそのうち素材としても公開したいなあとは思っているのですが、
使用上能力値のアップダウンが思い通りに表示されない可能性があります。
なのであまり内容には期待しないでください。
常にイベントが発生してる状態のゲームを作るのは初めてなので、
ちょくちょくツクールの仕様に悩まされてたりします。
一つ目が、テストプレイ中に修正箇所を見つけて修正したのち保存、
そして再度テストプレイを行った場合、
イベントの処理が途中からになるため修正箇所が適用されないことがあったり。
これはイベントを処理するインタプリタが処理中の実行内容を保存しているため、
いったんイベントが終了しないと適用されないというものです。
とりあえず私は、上書き保存されたらイベントを強制終了するようにしてます。
が、それはそれでどんな不具合が起こるかわからないものです。
現に体験版でも強制終了の弊害が発生する箇所が見つかってます。
(Web版はバージョンアップしてないので発生しません)
二つ目、これも上書き保存して再度テストプレイした際に起こる仕様で、
イベントの位置が初期化されるというものがあります。
バージョンアップを行うとマップを初期化するため、移動させたキャラが元の位置に戻ります。
これによってその後のイベントが正常に処理されないことがあったりします。
これはマップ上に『最初の一回だけ進行具合に準じてイベントを移動させるイベント』を配置しておくことで
対処してます。
バージョンアップされることを考慮してイベントを作らないといけないというのは、なかなか難しいです。
ほとんどのセーブできる箇所で、バージョンアップしても動作するかどうか確かめるなんてこと
そうそう出来ないからです。
気を付けるしかないのですが、見逃しありそうです。
特に二つ目のイベントの位置が初期化されるというのは、
私でなくとも皆さんにも当てはまる可能性のあるケースです。
キャラクターの移動と移動の合間にセーブできる場合、気を付けたほうが良いです。