コメントお返事
> MA・I さん
はじめまして、いらっしゃいませ~
返事が遅れてすみません。
サンプルプロジェクトに関しては検討します。
ただ時間がかかると思うのでしばらくお待ちください。
というのも、現在サンプルゲームで使われているプラグインは結構バージョン古いのが
多かったりします。
そして、それらを更新するにはまずコモンバトルプラグインを更新せねばならず、
それゆえ今頑張って更新作業してたりします。
あと他にも更新しておきたいプラグインがいくつかあり、それらの更新が終わった後で
サンプルゲームも更新するので、その後配布ってことになりそうです。
(サンプルの動作確認だけでも時間とられるので、出来ればいっぺんにやりたいのです)
> じょーじあ さん
はじめまして、いらっしゃいませ~
一応、「アイテムの所持」で「条件によって、項目を表示させない」方法は二つほどあります。
まず一つは選択肢の前にアイテムを所持しているかどうかで条件分岐し、スイッチを切り替える方法です。
アイテムが多いと条件分岐が増えてしまいますが、コモンイベントにまとめて入れておくとよいでしょう。
もう一つは条件で$gameParty.hasItem($dataItems[n])というコマンドを使うことです。
例えば、if($gameParty.hasItem($dataItems[10])) でアイテムID10番を持っているかどうかで
項目の表示/非表示が変わります。
おすすめは1番目の方法です。
もしどちらの方法も厳しいようでしたら、またコメントください。
はじめまして、いらっしゃいませ~
返事が遅れてすみません。
サンプルプロジェクトに関しては検討します。
ただ時間がかかると思うのでしばらくお待ちください。
というのも、現在サンプルゲームで使われているプラグインは結構バージョン古いのが
多かったりします。
そして、それらを更新するにはまずコモンバトルプラグインを更新せねばならず、
それゆえ今頑張って更新作業してたりします。
あと他にも更新しておきたいプラグインがいくつかあり、それらの更新が終わった後で
サンプルゲームも更新するので、その後配布ってことになりそうです。
(サンプルの動作確認だけでも時間とられるので、出来ればいっぺんにやりたいのです)
> じょーじあ さん
はじめまして、いらっしゃいませ~
一応、「アイテムの所持」で「条件によって、項目を表示させない」方法は二つほどあります。
まず一つは選択肢の前にアイテムを所持しているかどうかで条件分岐し、スイッチを切り替える方法です。
アイテムが多いと条件分岐が増えてしまいますが、コモンイベントにまとめて入れておくとよいでしょう。
もう一つは条件で$gameParty.hasItem($dataItems[n])というコマンドを使うことです。
例えば、if($gameParty.hasItem($dataItems[10])) でアイテムID10番を持っているかどうかで
項目の表示/非表示が変わります。
おすすめは1番目の方法です。
もしどちらの方法も厳しいようでしたら、またコメントください。
スポンサーサイト
コメントお返事
> なんな さん
ご報告ありがとうございます。
一応、これは公式側の不具合なので、公式のツクールWebのサポートにも報告お願いします。
自身のパソコンのOSとスペック、ツクール本体とゲームプロジェクトのバージョン等を書いて
報告すれば大丈夫だと思います。
公式が対応してくれる保証はないので、私のほうも更新はしたいと思います。
が、これはかなり厄介な内容なので、どう修正するか考え中。
> ひろま さん
ご意見ありがとうございます。
検討してみますが、他にも優先してほしいプラグインがいくつもあり、
さらにこのスクリプトもかなり修正がいるので、時間はかかります。
それでも良ければお待ちください。
今週は何も更新できそうもないです。
現在コモンバトルプラグインを修正しているのですが、確認作業とヘルプ作成で相当時間費やしてます。
これの更新内容によって、アクティブタイムバトルの更新も必要になる可能性があるため、
こっち先に作らないとアクティブタイムバトルのオプション作成にかかれないという状況です。
さらにはリアルもめんどくさい事件発生中。
休日は本読みたいし、ブラックフライデーで積みゲー増えるし。
要はどれもこれももうしばらくお待ちください。
ご報告ありがとうございます。
一応、これは公式側の不具合なので、公式のツクールWebのサポートにも報告お願いします。
自身のパソコンのOSとスペック、ツクール本体とゲームプロジェクトのバージョン等を書いて
報告すれば大丈夫だと思います。
公式が対応してくれる保証はないので、私のほうも更新はしたいと思います。
が、これはかなり厄介な内容なので、どう修正するか考え中。
> ひろま さん
ご意見ありがとうございます。
検討してみますが、他にも優先してほしいプラグインがいくつもあり、
さらにこのスクリプトもかなり修正がいるので、時間はかかります。
それでも良ければお待ちください。
今週は何も更新できそうもないです。
現在コモンバトルプラグインを修正しているのですが、確認作業とヘルプ作成で相当時間費やしてます。
これの更新内容によって、アクティブタイムバトルの更新も必要になる可能性があるため、
こっち先に作らないとアクティブタイムバトルのオプション作成にかかれないという状況です。
さらにはリアルもめんどくさい事件発生中。
休日は本読みたいし、ブラックフライデーで積みゲー増えるし。
要はどれもこれももうしばらくお待ちください。
コメントお返事
> Ram04 さん
初めまして、いらっしゃいませ~
選択肢拡張プラグインに関しての回答です。
たしかほぼ同じような機能をVXAce版の選択肢拡張につけてくれという要望があり、追加した記憶があります。
MVはウィンドウが重なると、下のウィンドウがくりぬかれる仕様になっているので、
そこさえなんとかすれば実装できると思います。
いろいろと試してみるので、しばらくお待ちください。
初めまして、いらっしゃいませ~
選択肢拡張プラグインに関しての回答です。
たしかほぼ同じような機能をVXAce版の選択肢拡張につけてくれという要望があり、追加した記憶があります。
MVはウィンドウが重なると、下のウィンドウがくりぬかれる仕様になっているので、
そこさえなんとかすれば実装できると思います。
いろいろと試してみるので、しばらくお待ちください。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
マウス/タッチ操作改善
以前ご報告いただいた『カーソル移動タイプを[追従]にした際、マウスをウィンドウ上に置くと
方向キーによるカーソル移動ができない』仕様を修正しました。
遅れてしまったのは、他のプラグインと同時に更新しようと思っていたからですが、
そっちは間に合いそうもないのでまた今度です。
CS版のRPGツクールMVであるTrinityが発売されました!
(XBOX版は遅れてるようです)
配信してる方がいたのでちょっと見てみましたが、まあ予想通り、見るからに操作しづらいUIのようです。
正直、これはオススメできない・・・
値段も高いしなあ。
ちょっと興味あったのですが、なにか朗報がない限りは購入しないでしょうね。
マウス/タッチ操作改善
以前ご報告いただいた『カーソル移動タイプを[追従]にした際、マウスをウィンドウ上に置くと
方向キーによるカーソル移動ができない』仕様を修正しました。
遅れてしまったのは、他のプラグインと同時に更新しようと思っていたからですが、
そっちは間に合いそうもないのでまた今度です。
CS版のRPGツクールMVであるTrinityが発売されました!
(XBOX版は遅れてるようです)
配信してる方がいたのでちょっと見てみましたが、まあ予想通り、見るからに操作しづらいUIのようです。
正直、これはオススメできない・・・
値段も高いしなあ。
ちょっと興味あったのですが、なにか朗報がない限りは購入しないでしょうね。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
選択肢拡張
選択肢拡張を使っていたら、なぜか正常に動作しない不具合に遭遇。
調べてみたら、まだ使用していない変数は v[1] とかで参照できないことがわかりました。
その修正です。
で、ふとこれってダメージ計算にも当てはまるんじゃないかと気づいたので、ついでに不具合修正です。
アイテムやスキルのダメージ計算式で、まだ使われていない変数を参照すると、
ダメージが0になってしまう不具合を修正しました。
まあ、変数使っていない人には関係ない修正です。
コメントとメールのお返事。
> えだまめ さん
はじめまして、こちらでお返事させていただきます。
『アクティブなウィンドウの中にマウスカーソルが入っているとキーボードの上下キーが反応しない』
とのことですが、おそらくカーソル移動の設定が【追従】になっているからだと思います。
こちらは常にマウスカーソルの位置にカーソルが移動するようになっているので、
上下キーを押してもすぐにマウスの位置に動いてしまうのが原因です。
とまあ、仕様ってことになるのかなーと思ったのですが、
ふとタッチ操作だとどうなるんだと確認してみたら、
タッチした後カーソルが動かなかったのでちょっとこれは修正しなきゃまずいと考え直してます。
というわけで、ちょっと原因は違いますが修正予定です。
> 胡桃 さん
こんばんは、いらっしゃいませ~
ご要望の件ですが、まずモザイクは無理ですねえ。
私にもどういう処理しているのかわかりません。
MVならそういった機能があったはずですが、それを使うにはよくわからない技術がいるので
やっぱり私には無理です。
もう片方はやろうと思えばできるのかな?とかちょっと考えてみたのですが、
よくよく考えてみれば戦闘開始時のトランジション画像を変更すれば再現できるのではないでしょうか?
とはいっても、ちょっとスクリプトをいじってぼかし具合をなくす必要があります。
具体的にはScene_Mapの254行目の最後にある100という数値を0にすれば、ぼかしがなくなります。
トランジション画像の方は私では用意できませんが、探したらそれっぽいのはあるんじゃないでしょうか。
もしくは自作するかです。
こんな感じで試してみてください。
不具合修正
選択肢拡張
選択肢拡張を使っていたら、なぜか正常に動作しない不具合に遭遇。
調べてみたら、まだ使用していない変数は v[1] とかで参照できないことがわかりました。
その修正です。
で、ふとこれってダメージ計算にも当てはまるんじゃないかと気づいたので、ついでに不具合修正です。
アイテムやスキルのダメージ計算式で、まだ使われていない変数を参照すると、
ダメージが0になってしまう不具合を修正しました。
まあ、変数使っていない人には関係ない修正です。
コメントとメールのお返事。
> えだまめ さん
はじめまして、こちらでお返事させていただきます。
『アクティブなウィンドウの中にマウスカーソルが入っているとキーボードの上下キーが反応しない』
とのことですが、おそらくカーソル移動の設定が【追従】になっているからだと思います。
こちらは常にマウスカーソルの位置にカーソルが移動するようになっているので、
上下キーを押してもすぐにマウスの位置に動いてしまうのが原因です。
とまあ、仕様ってことになるのかなーと思ったのですが、
ふとタッチ操作だとどうなるんだと確認してみたら、
タッチした後カーソルが動かなかったのでちょっとこれは修正しなきゃまずいと考え直してます。
というわけで、ちょっと原因は違いますが修正予定です。
> 胡桃 さん
こんばんは、いらっしゃいませ~
ご要望の件ですが、まずモザイクは無理ですねえ。
私にもどういう処理しているのかわかりません。
MVならそういった機能があったはずですが、それを使うにはよくわからない技術がいるので
やっぱり私には無理です。
もう片方はやろうと思えばできるのかな?とかちょっと考えてみたのですが、
よくよく考えてみれば戦闘開始時のトランジション画像を変更すれば再現できるのではないでしょうか?
とはいっても、ちょっとスクリプトをいじってぼかし具合をなくす必要があります。
具体的にはScene_Mapの254行目の最後にある100という数値を0にすれば、ぼかしがなくなります。
トランジション画像の方は私では用意できませんが、探したらそれっぽいのはあるんじゃないでしょうか。
もしくは自作するかです。
こんな感じで試してみてください。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
アクティブタイムバトル
マウス/タッチ操作改善
オプションの項目名を空にした場合(オプションで変更できないようにした場合)、
デフォルト値が適用されないことのある不具合を修正しました。
ご報告いただいた不具合がこれで直るかはわかりません。
まだ直らないようでしたら、詳細とともにご報告いただけると助かります。
前回公開した「走ってぶつかるゲーム」に使われている物理演算もどきですが、
いろいろと考えた結果、配布も不可能じゃないなーと思えてきました。
が、需要がないのに作る理由もありません。
正直、どんなゲームが作れるかわかりませんが、
プラグイン化してほしいと要望が多ければしようかなと考えてます。
良ければここへのコメントか、アツマールのゲームにコメントお願いします。
アクティブタイムバトル
マウス/タッチ操作改善
オプションの項目名を空にした場合(オプションで変更できないようにした場合)、
デフォルト値が適用されないことのある不具合を修正しました。
ご報告いただいた不具合がこれで直るかはわかりません。
まだ直らないようでしたら、詳細とともにご報告いただけると助かります。
前回公開した「走ってぶつかるゲーム」に使われている物理演算もどきですが、
いろいろと考えた結果、配布も不可能じゃないなーと思えてきました。
が、需要がないのに作る理由もありません。
正直、どんなゲームが作れるかわかりませんが、
プラグイン化してほしいと要望が多ければしようかなと考えてます。
良ければここへのコメントか、アツマールのゲームにコメントお願いします。