プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
ミニマップ標示
ミニマップ標示 マッピング
ミニマップ標示 カーソル操作
ぎりぎり年内に更新できました。
まあ個人的には来年更新したほうがMITライセンス表記的によかったんですけど、
出来ちゃったものはしょうがない。
●ミニマップ標示
中身が大きく変わってますが、見た目や機能は変わってません。
一番の変更点は、プラグインコマンドとパラメータが変更されたことです。
旧バージョンから更新する場合、プラグインパラメータの設定しなおしと、
使っているプラグインコマンドを修正する必要が出てきます。
更新する必要性を感じなければ、更新しない方が良いかもしれません。
●ミニマップ標示 マッピング
マッピングデータの軽量化と、セーブ時にデータを圧縮するように変更しました。
マッピングするマップが多いとどんどんセーブデータが肥大化していたので、その対処です。
この更新は旧バージョンの[ミニマップ標示]にも対応しているので、
マッピングだけ更新しても機能するはずです。
ただ、更新前のセーブデータをロードすると、表示がちょっとおかしくなるかもしれません。
●ミニマップ標示 カーソル操作
実はこれが今回のメインです。
まず、[ミニマップ標示]のver.3.0への対応。
同時に更新しないと機能しません。
いくつかの機能をイベントを使わなくてもいいように追加しました。
まず一つ目がマーカー設置機能。
マーカーを置きたい場所にカーソルを合わせて決定キーを押すと、その位置にマーカーが設置されます。
二つ目はマップ切り替え機能。
コマンドが設定されているイベントにカーソルを合わせて決定キーを押すと、
そのイベントに設定されている[場所移動]に設定されているマップと座標に
ミニマップ画像が切り替わります。
マップの繋がり等がわかる機能です。
三つめは拡大縮小機能。
ページ切り替えボタンでマップの拡大縮小が行えます。
拡大率の上限と下限は固定です。
とりあえず、ミニマップでやりたいことはやった。
ではよいお年を。
ミニマップ標示
ミニマップ標示 マッピング
ミニマップ標示 カーソル操作
ぎりぎり年内に更新できました。
まあ個人的には来年更新したほうがMITライセンス表記的によかったんですけど、
出来ちゃったものはしょうがない。
●ミニマップ標示
中身が大きく変わってますが、見た目や機能は変わってません。
一番の変更点は、プラグインコマンドとパラメータが変更されたことです。
旧バージョンから更新する場合、プラグインパラメータの設定しなおしと、
使っているプラグインコマンドを修正する必要が出てきます。
更新する必要性を感じなければ、更新しない方が良いかもしれません。
●ミニマップ標示 マッピング
マッピングデータの軽量化と、セーブ時にデータを圧縮するように変更しました。
マッピングするマップが多いとどんどんセーブデータが肥大化していたので、その対処です。
この更新は旧バージョンの[ミニマップ標示]にも対応しているので、
マッピングだけ更新しても機能するはずです。
ただ、更新前のセーブデータをロードすると、表示がちょっとおかしくなるかもしれません。
●ミニマップ標示 カーソル操作
実はこれが今回のメインです。
まず、[ミニマップ標示]のver.3.0への対応。
同時に更新しないと機能しません。
いくつかの機能をイベントを使わなくてもいいように追加しました。
まず一つ目がマーカー設置機能。
マーカーを置きたい場所にカーソルを合わせて決定キーを押すと、その位置にマーカーが設置されます。
二つ目はマップ切り替え機能。
コマンドが設定されているイベントにカーソルを合わせて決定キーを押すと、
そのイベントに設定されている[場所移動]に設定されているマップと座標に
ミニマップ画像が切り替わります。
マップの繋がり等がわかる機能です。
三つめは拡大縮小機能。
ページ切り替えボタンでマップの拡大縮小が行えます。
拡大率の上限と下限は固定です。
とりあえず、ミニマップでやりたいことはやった。
ではよいお年を。
スポンサーサイト
コメントお返事
> AYA さん
初めまして、いらっしゃいませ~
コメントに関する回答ですが、等しいかどうかは=ではなく===とイコール3つになります。
これはJavaScriptで処理しているのでこういう仕様になっているのですが、
説明文がないのは申し訳ありません。
更新履歴には何も書いてませんが、MPP_ChoiceEXのヘルプ文を更新しました。
初めまして、いらっしゃいませ~
コメントに関する回答ですが、等しいかどうかは=ではなく===とイコール3つになります。
これはJavaScriptで処理しているのでこういう仕様になっているのですが、
説明文がないのは申し訳ありません。
更新履歴には何も書いてませんが、MPP_ChoiceEXのヘルプ文を更新しました。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
ご報告のあった不具合を修正しました。
移動ルートの実行をできる限り1フレーム以内に行うという修正で、
1フレーム以下で行う処理のみの実行内容を繰り返すと永久ループに陥る不具合を修正しました。
まあ、こういう移動ルートの設定は想定していないというか、しない方がいいんですけどね。
近況報告。
今はミニマッププラグインの更新作業頑張ってます。
別プラグインの競合問題に関しては保留としました。
時間がかかりすぎるのと、やはり大掛かりなプラグインとの競合となると更新された際の対処が大変で
あまりにも割に合わないのが理由です。
で、ミニマッププラグインですが、かなり大掛かりな更新してます。
とはいっても、機能面はほぼ変わらないです。
久し振りに中身を見てみたら、あまりにも適当すぎるというか、動けばいいやといった感じで
訳の分からなくて無駄の多い計算式の羅列だらけだったので、わかりやすくまとめました。
でも見た目は変わらないです。
少しは中身見られてもいいようにしただけです。
この更新でオプションの方も変更する必要が出てきたので、今はそちらを修正中です。
プラグインの更新はすべてまとめて行いたいと思ってます。
そしてそれが終わったらようやくサンプルゲームの更新と公開です。
間違いなくこれは来年でしょうね。
不具合修正
ご報告のあった不具合を修正しました。
移動ルートの実行をできる限り1フレーム以内に行うという修正で、
1フレーム以下で行う処理のみの実行内容を繰り返すと永久ループに陥る不具合を修正しました。
まあ、こういう移動ルートの設定は想定していないというか、しない方がいいんですけどね。
近況報告。
今はミニマッププラグインの更新作業頑張ってます。
別プラグインの競合問題に関しては保留としました。
時間がかかりすぎるのと、やはり大掛かりなプラグインとの競合となると更新された際の対処が大変で
あまりにも割に合わないのが理由です。
で、ミニマッププラグインですが、かなり大掛かりな更新してます。
とはいっても、機能面はほぼ変わらないです。
久し振りに中身を見てみたら、あまりにも適当すぎるというか、動けばいいやといった感じで
訳の分からなくて無駄の多い計算式の羅列だらけだったので、わかりやすくまとめました。
でも見た目は変わらないです。
少しは中身見られてもいいようにしただけです。
この更新でオプションの方も変更する必要が出てきたので、今はそちらを修正中です。
プラグインの更新はすべてまとめて行いたいと思ってます。
そしてそれが終わったらようやくサンプルゲームの更新と公開です。
間違いなくこれは来年でしょうね。
コメントお返事
「文章の表示拡張について」へのお返事です。
メッセージウィンドウの行数変更機能は、どちらかと言えば減らすためにつけた機能ですね。
あと、文字を大きくするとすべての行が表示されなくなるので、その対策で増やすのもありだと思います。
今の仕様だと4行以上入力する方法はないと思います。
希望があれば改行(\n)機能を付けるくらいはできます。
メッセージウィンドウの行数変更機能は、どちらかと言えば減らすためにつけた機能ですね。
あと、文字を大きくするとすべての行が表示されなくなるので、その対策で増やすのもありだと思います。
今の仕様だと4行以上入力する方法はないと思います。
希望があれば改行(\n)機能を付けるくらいはできます。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
アクティブタイムバトル
それから新しいプラグインを公開しました。
アクティブタイムバトル クールダウン
●不具合修正
以前ご報告いただいた「ターン終了時に戦闘行動の強制を2回やるとターンが経過してしまう」不具合に
対処しました。
12/11 追記:
更新内容に不備があったため、再度更新しました。
●アクティブタイムバトル
前回修正した不具合に不備があったのでさらに強化。
とはいっても、ほぼ起こらない不具合だと思うけど。
あと描写処理に不備があり、他のプラグインと組み合わせることで
処理がわずかに重くなる不具合があったので、それを修正しました。
●アクティブタイムバトル クールダウン
作り始めて、なぜこのプラグインを作らずにずっと放置していたのか思い出しました。
とにかくコマンドが多くなりそうだったので、何とか減らせるアイデア思いつくまで待ってみるつもりで
こんなに遅れてしまいました。
ただのクールダウンならそんなに大変じゃないんですけどね。
複数のスキルで共有やら、PT共有やら作ってたら、それぞれのクールダウン発生コマンドだけで
10種類くらいになってたので、これはまずいと思った次第です。
あと、公開日が昨日になってますが、公開直前になってATBの方に不具合が見つかったので
遅れました。
不具合修正
アクティブタイムバトル
それから新しいプラグインを公開しました。
アクティブタイムバトル クールダウン
●不具合修正
以前ご報告いただいた「ターン終了時に戦闘行動の強制を2回やるとターンが経過してしまう」不具合に
対処しました。
12/11 追記:
更新内容に不備があったため、再度更新しました。
●アクティブタイムバトル
前回修正した不具合に不備があったのでさらに強化。
とはいっても、ほぼ起こらない不具合だと思うけど。
あと描写処理に不備があり、他のプラグインと組み合わせることで
処理がわずかに重くなる不具合があったので、それを修正しました。
●アクティブタイムバトル クールダウン
作り始めて、なぜこのプラグインを作らずにずっと放置していたのか思い出しました。
とにかくコマンドが多くなりそうだったので、何とか減らせるアイデア思いつくまで待ってみるつもりで
こんなに遅れてしまいました。
ただのクールダウンならそんなに大変じゃないんですけどね。
複数のスキルで共有やら、PT共有やら作ってたら、それぞれのクールダウン発生コマンドだけで
10種類くらいになってたので、これはまずいと思った次第です。
あと、公開日が昨日になってますが、公開直前になってATBの方に不具合が見つかったので
遅れました。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
アクティブタイムバトル
マウス/タッチ操作改善
コモンバトルシステム
●アクティブタイムバトル
変更点は二つ。
一つは【マウス/タッチ操作改善】プラグインと併用した場合、
オプションで変更できるパラメータが初期化されないことのある不具合を修正しました。
パラメータの初期化がされない関連の不具合はこれかもしれません。
ほんとしょうもない凡ミスでした。
もう一つは、アイテムやスキルの対象を決定すると同時に、
使用者が行動不能になるとエラーが出る不具合を修正しました。
わずか1フレームで出るエラーです。
再現が難しいので対処できてるかどうかはちと不安です。
12/02 追記:
上記の不具合の対処が原因でエラーが発生する不具合が出ていたので、さらに更新しました。
動作確認が不十分でした。
●マウス/タッチ操作改善
こちらも二つ。
一つは上と同じ。
もう一つは、前回マウスを移動させたときだけカーソル移動を行うように変更しましたが、
その影響でマウスを動かさずにホイールでスクロールした際にカーソルが移動しないように
なってしまったので、その対処を行いました。
●コモンバトルシステム
今までたくさんあった機能を4つに分けて、オプションという形に変更しました。
デフォルトはスキルやアイテムを使った際のアクションのみコモンイベント化。
オプション1は、エフェクトやアイコン表示といった演出面での機能追加。
オプション2は戦闘開始時と終了時の処理をコモンイベント化。
オプション3は待機時のモーションをコモンイベント化。
たぶん、上から順に需要ありそうなのになってます。
といっても、たぶん使う人なんてほとんどいないでしょうけどね。
それでもこのプラグインを更新しないと、サンプルゲームに使われているプラグインを
最新のものに更新できなかったので、どうしても必要なものでした。
本当はコモンバトルが完成したら、今度はミニマップ表示を大きく変更する予定でしたが、
その前にいろいろと要望や不具合もらってるのでそちらを処理していこうと思います。
優先順位は
1.不具合修正No.15の「ターン終了時以外で[戦闘行動の強制]を実行した場合、
ターン経過が行われない不具合の修正」の対処が足りなかったのでさらに修正。
2.アクティブタイムバトル オプション6の作成。
3.戦闘ログ高速化プラグインと他のプラグインの競合問題(対処できない場合あり)
4.ミニマップ表示プラグインの修正
5.サンプルゲームの更新と公開
6.物理演算もどきのプラグイン化
何か忘れてたらごめんなさい。
アクティブタイムバトル
マウス/タッチ操作改善
コモンバトルシステム
●アクティブタイムバトル
変更点は二つ。
一つは【マウス/タッチ操作改善】プラグインと併用した場合、
オプションで変更できるパラメータが初期化されないことのある不具合を修正しました。
パラメータの初期化がされない関連の不具合はこれかもしれません。
ほんとしょうもない凡ミスでした。
もう一つは、アイテムやスキルの対象を決定すると同時に、
使用者が行動不能になるとエラーが出る不具合を修正しました。
わずか1フレームで出るエラーです。
再現が難しいので対処できてるかどうかはちと不安です。
12/02 追記:
上記の不具合の対処が原因でエラーが発生する不具合が出ていたので、さらに更新しました。
動作確認が不十分でした。
●マウス/タッチ操作改善
こちらも二つ。
一つは上と同じ。
もう一つは、前回マウスを移動させたときだけカーソル移動を行うように変更しましたが、
その影響でマウスを動かさずにホイールでスクロールした際にカーソルが移動しないように
なってしまったので、その対処を行いました。
●コモンバトルシステム
今までたくさんあった機能を4つに分けて、オプションという形に変更しました。
デフォルトはスキルやアイテムを使った際のアクションのみコモンイベント化。
オプション1は、エフェクトやアイコン表示といった演出面での機能追加。
オプション2は戦闘開始時と終了時の処理をコモンイベント化。
オプション3は待機時のモーションをコモンイベント化。
たぶん、上から順に需要ありそうなのになってます。
といっても、たぶん使う人なんてほとんどいないでしょうけどね。
それでもこのプラグインを更新しないと、サンプルゲームに使われているプラグインを
最新のものに更新できなかったので、どうしても必要なものでした。
本当はコモンバトルが完成したら、今度はミニマップ表示を大きく変更する予定でしたが、
その前にいろいろと要望や不具合もらってるのでそちらを処理していこうと思います。
優先順位は
1.不具合修正No.15の「ターン終了時以外で[戦闘行動の強制]を実行した場合、
ターン経過が行われない不具合の修正」の対処が足りなかったのでさらに修正。
2.アクティブタイムバトル オプション6の作成。
3.戦闘ログ高速化プラグインと他のプラグインの競合問題(対処できない場合あり)
4.ミニマップ表示プラグインの修正
5.サンプルゲームの更新と公開
6.物理演算もどきのプラグイン化
何か忘れてたらごめんなさい。