プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
マップ灯り
アクティブタイムバトル ATゲージ操作
●不具合修正
前回書いた「戦闘メンバーにいないアクターに対し[戦闘行動の強制]を行う際、 戦闘開始処理を行うように修正」
を追加しました。
●マップ灯り
ご報告いただいたWebGLにて描写がおかしくなることのある不具合を修正しました。
正確には拡大縮小系のプラグインを使うと起こる不具合です。
なんでこんな不具合が起こるのかわかりませんが、
私のプラグインが悪いことは確かだったようです。
●アクティブタイムバトル ATゲージ操作
↑の「戦闘メンバーにいないアクターに対し[戦闘行動の強制]を行う際、 戦闘開始処理を行うように修正」
の報告をいただいたとき、「ATゲージの消費量決められるオプションなかったっけ?」と思ったのですが、
見てみたらスキル/アイテム使用後のAT値を決めるコマンドはあったけど
消費AT量を決めるコマンドがなかったと気づき、コマンドを追加しました。
制作中のプラグインのお話。
以前からちょくちょく書いていた「スキル/アイテム使用時のアクションをイベントの実行内容みたいに
設定していく」プラグインですが、ようやく動くようになってきました。

思い通りにキャラが動くと楽しいですね~

パラメータの設定は極力日本語にしています。
↑の画像の値の欄は英語になってますが、項目選択するときは日本語になります。
下の欄に説明文を載せているので、ヘルプを見なくても設定できるように頑張ってます。

見づらかった実行内容の一覧は、一番最初にメモ欄(note)を入れることで対処しました。
とは言っても、使う人に入力してもらう必要があるのはどうしようもないです。
果たして本当に配布できるようなものに仕上がるのだろうか・・・?
まだちょっと不安が残ってます。
不具合修正
マップ灯り
アクティブタイムバトル ATゲージ操作
●不具合修正
前回書いた「戦闘メンバーにいないアクターに対し[戦闘行動の強制]を行う際、 戦闘開始処理を行うように修正」
を追加しました。
●マップ灯り
ご報告いただいたWebGLにて描写がおかしくなることのある不具合を修正しました。
正確には拡大縮小系のプラグインを使うと起こる不具合です。
なんでこんな不具合が起こるのかわかりませんが、
私のプラグインが悪いことは確かだったようです。
●アクティブタイムバトル ATゲージ操作
↑の「戦闘メンバーにいないアクターに対し[戦闘行動の強制]を行う際、 戦闘開始処理を行うように修正」
の報告をいただいたとき、「ATゲージの消費量決められるオプションなかったっけ?」と思ったのですが、
見てみたらスキル/アイテム使用後のAT値を決めるコマンドはあったけど
消費AT量を決めるコマンドがなかったと気づき、コマンドを追加しました。
制作中のプラグインのお話。
以前からちょくちょく書いていた「スキル/アイテム使用時のアクションをイベントの実行内容みたいに
設定していく」プラグインですが、ようやく動くようになってきました。

思い通りにキャラが動くと楽しいですね~

パラメータの設定は極力日本語にしています。
↑の画像の値の欄は英語になってますが、項目選択するときは日本語になります。
下の欄に説明文を載せているので、ヘルプを見なくても設定できるように頑張ってます。

見づらかった実行内容の一覧は、一番最初にメモ欄(note)を入れることで対処しました。
とは言っても、使う人に入力してもらう必要があるのはどうしようもないです。
果たして本当に配布できるようなものに仕上がるのだろうか・・・?
まだちょっと不安が残ってます。
スポンサーサイト
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
マウス/タッチ操作改善
スクロールバー
●マウス/タッチ操作改善
ご報告のあったカーソル移動タイプを「追従」にした状態で、装備画面のアイテム欄のような
半端に表示されている項目にカーソルを合わせると、ページの一番下まで移動してしまう不具合を
修正しました。
ついでにいろいろと細かな挙動を改善しました。
さらに無駄な機能として、スムーズなスクロールを行う機能を追加しました。

カーソルやスクロールが瞬間移動するのではなく、徐々に移動する感じです。
いらなければパラメータからOFFにできます。
●スクロールバー
表示される時間が設定できるようになったり、色をグラデーションにしたりと、
なんとなく気分で機能を追加しました。
フォームからいただいたメールへの返信です。
こちらでさせていただきます。
> kamome さん
ATBの不具合っぽいものに関する報告ありがとうございます。
まだちゃんと確認したわけではないのですが、
> 戦闘に参加していないキャラに強制移動させると、エラーが生じて停止してしまいます。
とあるのを見る限り、以前不具合修正の時にも話題にしたのですが、
「戦闘の途中から参加したキャラクターに戦闘開始処理が行われない不具合」
とほぼ同じ原因ではないかと予想してます。
戦闘開始処理には戦闘に必要なデータの初期化が含まれているので、
それが行われていないキャラだとエラーが出るといった感じです。
というわけで、(まだ詳しく調べないとわかりませんが)おそらく不具合修正プラグインの方で
対応すると思います。
しばしお待ちください。
マウス/タッチ操作改善
スクロールバー
●マウス/タッチ操作改善
ご報告のあったカーソル移動タイプを「追従」にした状態で、装備画面のアイテム欄のような
半端に表示されている項目にカーソルを合わせると、ページの一番下まで移動してしまう不具合を
修正しました。
ついでにいろいろと細かな挙動を改善しました。
さらに無駄な機能として、スムーズなスクロールを行う機能を追加しました。

カーソルやスクロールが瞬間移動するのではなく、徐々に移動する感じです。
いらなければパラメータからOFFにできます。
●スクロールバー
表示される時間が設定できるようになったり、色をグラデーションにしたりと、
なんとなく気分で機能を追加しました。
フォームからいただいたメールへの返信です。
こちらでさせていただきます。
> kamome さん
ATBの不具合っぽいものに関する報告ありがとうございます。
まだちゃんと確認したわけではないのですが、
> 戦闘に参加していないキャラに強制移動させると、エラーが生じて停止してしまいます。
とあるのを見る限り、以前不具合修正の時にも話題にしたのですが、
「戦闘の途中から参加したキャラクターに戦闘開始処理が行われない不具合」
とほぼ同じ原因ではないかと予想してます。
戦闘開始処理には戦闘に必要なデータの初期化が含まれているので、
それが行われていないキャラだとエラーが出るといった感じです。
というわけで、(まだ詳しく調べないとわかりませんが)おそらく不具合修正プラグインの方で
対応すると思います。
しばしお待ちください。
コメントお返事
> toto さん
こんばんは、いらっしゃいませ~
SimpleTouch3の動作に関する報告ですが、こちらでも同様の症状を確認しました。
どうやら▼の上にある半端に表示されている項目にカーソルを合わせると、
選択した項目がウィンドウに収まるように1行スクロール →
再び半端な項目にカーソルが合わさり1行スクロール →
以下繰り返し
といった感じに最後まで動いてしまうようです。
とりあえず修正はだいたい出来たので近いうちに更新します。
(あとついでにちょっとした機能追加します)
ご報告ありがとうございました。
こんばんは、いらっしゃいませ~
SimpleTouch3の動作に関する報告ですが、こちらでも同様の症状を確認しました。
どうやら▼の上にある半端に表示されている項目にカーソルを合わせると、
選択した項目がウィンドウに収まるように1行スクロール →
再び半端な項目にカーソルが合わさり1行スクロール →
以下繰り返し
といった感じに最後まで動いてしまうようです。
とりあえず修正はだいたい出来たので近いうちに更新します。
(あとついでにちょっとした機能追加します)
ご報告ありがとうございました。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
アクティブタイムバトル クールダウン
バックアタック・サイドアタック
●アクティブタイムバトル クールダウン
ご要望のあった「戦闘開始時にクールダウンを発生させる」機能を追加しました。
●バックアタック・サイドアタック
アニメーションの向きが正しく表示されない不具合を修正しました。
あとついでにこれらの修正をサンプルゲームにも反映させました。
アクティブタイムバトル クールダウン
バックアタック・サイドアタック
●アクティブタイムバトル クールダウン
ご要望のあった「戦闘開始時にクールダウンを発生させる」機能を追加しました。
●バックアタック・サイドアタック
アニメーションの向きが正しく表示されない不具合を修正しました。
あとついでにこれらの修正をサンプルゲームにも反映させました。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
不具合修正
ご報告いただいた不具合修正を追加しました。
・ターン終了時に[戦闘行動の強制]を実行すると、自然回復処理が複数回行われる不具合の修正
となってますが、実際はターン終了処理自体を複数回行わないように修正してます。
ただ、「一度しかターン終了処理を行わない」と修正した都合上、
ターン終了フェーズ開始 → 自然回復処理 → [戦闘行動の強制]
という動作になっています。
[戦闘行動の強制]の後に自然回復処理を入れた方がいいのかもしれませんが、
ツクールの仕様上それをやるのは競合のリスクが高いので止めました。
こればかりは公式に対処してもらうしかありません。
そしてツクールとは全く関係ない話ですが、Apex Legendsにハマってます。
バトロワって先に動いた方が負けみたいなところがあってどうしても合わなかったのですが、
このゲームはある程度動き回れるのがすばらしい。
こういうバトロワがやりたかったんだよ!
しかも、アイテムが今の自分に必要あるかどうかもすぐわかるし、
ボタン一つでコミュニケーションも結構とれるのでボイチャなしでも意思疎通がしやすいと、
初心者にもオススメできる内容になってます。
しかもこのゲーム無料です。PS4版はPS+に入る必要もありません。
ちなみに私はPS4とXBOX両方でやってます。
だいたい箱メインですが、結局どちらでやるかはその日の気分次第。
不具合修正
ご報告いただいた不具合修正を追加しました。
・ターン終了時に[戦闘行動の強制]を実行すると、自然回復処理が複数回行われる不具合の修正
となってますが、実際はターン終了処理自体を複数回行わないように修正してます。
ただ、「一度しかターン終了処理を行わない」と修正した都合上、
ターン終了フェーズ開始 → 自然回復処理 → [戦闘行動の強制]
という動作になっています。
[戦闘行動の強制]の後に自然回復処理を入れた方がいいのかもしれませんが、
ツクールの仕様上それをやるのは競合のリスクが高いので止めました。
こればかりは公式に対処してもらうしかありません。
そしてツクールとは全く関係ない話ですが、Apex Legendsにハマってます。
バトロワって先に動いた方が負けみたいなところがあってどうしても合わなかったのですが、
このゲームはある程度動き回れるのがすばらしい。
こういうバトロワがやりたかったんだよ!
しかも、アイテムが今の自分に必要あるかどうかもすぐわかるし、
ボタン一つでコミュニケーションも結構とれるのでボイチャなしでも意思疎通がしやすいと、
初心者にもオススメできる内容になってます。
しかもこのゲーム無料です。PS4版はPS+に入る必要もありません。
ちなみに私はPS4とXBOX両方でやってます。
だいたい箱メインですが、結局どちらでやるかはその日の気分次第。
コメントお返事
> 名無しさん
初めまして、いらっしゃいませ~
確認したところ、私の環境では正常に表示できてました。
おそらく何かのプラグインと競合しているのではないでしょうか?
あやしいのはキャラクターを移動させることができる系です。
ご確認の方、お願いします。
初めまして、いらっしゃいませ~
確認したところ、私の環境では正常に表示できてました。
おそらく何かのプラグインと競合しているのではないでしょうか?
あやしいのはキャラクターを移動させることができる系です。
ご確認の方、お願いします。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
キャラクターメイク
アクターの初期グラフィックを、今までよりは簡単に設定できるような機能を追加しました。
ざっくり説明すると、テストプレイ中にキャラクターメイクを行いF9キーを押すと、
そのグラフィックを初期グラフィックにするためのコマンドがデベロッパーツール側に表示されます。
あとはこれをコピペすればOKです。
あとついでに、ずっと昔に報告のあった「色変更を行うとそのパーツが黒く塗りつぶされてしまう不具合」の
原因がようやくわかったので対処しました。
今後の予定。
「走ってぶつかるゲーム」で使っていた物理演算もどきですが、やっぱ素材化はいろんなハードルあって
難しそうです。
あとキャラクターのアクションをイベントコマンドのように組めるプラグインは、
とりあえず素材として配布できないか考えてます。
他にもサンプル作っててパッシブスキルやカウンターアクション欲しいなーと思ってたのですが、
探したら見つかった上に競合も起こってない感じだったので保留。
キャラクターメイク
アクターの初期グラフィックを、今までよりは簡単に設定できるような機能を追加しました。
ざっくり説明すると、テストプレイ中にキャラクターメイクを行いF9キーを押すと、
そのグラフィックを初期グラフィックにするためのコマンドがデベロッパーツール側に表示されます。
あとはこれをコピペすればOKです。
あとついでに、ずっと昔に報告のあった「色変更を行うとそのパーツが黒く塗りつぶされてしまう不具合」の
原因がようやくわかったので対処しました。
今後の予定。
「走ってぶつかるゲーム」で使っていた物理演算もどきですが、やっぱ素材化はいろんなハードルあって
難しそうです。
あとキャラクターのアクションをイベントコマンドのように組めるプラグインは、
とりあえず素材として配布できないか考えてます。
他にもサンプル作っててパッシブスキルやカウンターアクション欲しいなーと思ってたのですが、
探したら見つかった上に競合も起こってない感じだったので保留。
コメントお返事
> MA・I さん
こんにちは、いらっしゃいませ~
キャラクターメイクプラグインに関する質問への回答です。
顔グラフィックや歩行キャラグラフィック等でしたら設定してあっても問題ありません。
キャラクターメイクの画像を使うかどうかは基礎タイプ(BaseKind / 要は性別)が設定してあるがどうかで決まります。
基礎タイプはプラグインコマンドを使って後から変更できるので、
等でデフォルト値を決めておく必要はありません。
その場合は通常通りの顔グラフィックや歩行キャラグラフィックが適用されます。
途中でキャラクターメイクをやめたい場合は、この基礎タイプを未設定にすることで
通常の顔グラフィック・歩行キャラグラフィックに戻せます。
『アクター画像の変更』などを使ってグラフィックを変更したい場合は、
先に基礎タイプを未設定に戻してください。
あとキャラごとの初期パーツについてですが、
今のところパーツを一つ一つメモ欄に書いていくしかありません。
一応、何とかできないか考えてみます。
こんにちは、いらっしゃいませ~
キャラクターメイクプラグインに関する質問への回答です。
顔グラフィックや歩行キャラグラフィック等でしたら設定してあっても問題ありません。
キャラクターメイクの画像を使うかどうかは基礎タイプ(BaseKind / 要は性別)が設定してあるがどうかで決まります。
基礎タイプはプラグインコマンドを使って後から変更できるので、
その場合は通常通りの顔グラフィックや歩行キャラグラフィックが適用されます。
途中でキャラクターメイクをやめたい場合は、この基礎タイプを未設定にすることで
通常の顔グラフィック・歩行キャラグラフィックに戻せます。
『アクター画像の変更』などを使ってグラフィックを変更したい場合は、
先に基礎タイプを未設定に戻してください。
あとキャラごとの初期パーツについてですが、
今のところパーツを一つ一つメモ欄に書いていくしかありません。
一応、何とかできないか考えてみます。
サンプルプロジェクト更新
サンプルプロジェクトを更新しました。
サンプルプロジェクト
ようやく更新できました。
とはいっても、アツマールでの動作確認はこれからですが・・・
一応、暗号化していないプロジェクトのダウンロードは、上のリンクからできます。
それと、以前のバージョンのセーブデータは使わない方がよいです。
動かないことはないと思いますが、体験できないことがいくつかあります。
それと下記のプラグインを更新しました。
装備ステータス拡張 ショップ対応
ポップアップステート
アクティブタイムバトル クールダウン
バックアタック・サイドアタック
またサンプルゲーム更新中に見つかった不具合の修正とかです。
バックアタック・サイドアタックは新しい機能も追加されてます。
FF6とかでサイドアタックや挟み撃ち等で敵か味方が分断された場合、
範囲が全体のアイテム/スキルの対象も分断されたアレを実装してみました。
本当はもっと実装してみたいものあったけど、新しくプラグイン作らないといけないのでまた今度。
サンプルプロジェクト
ようやく更新できました。
とはいっても、アツマールでの動作確認はこれからですが・・・
一応、暗号化していないプロジェクトのダウンロードは、上のリンクからできます。
それと、以前のバージョンのセーブデータは使わない方がよいです。
動かないことはないと思いますが、体験できないことがいくつかあります。
それと下記のプラグインを更新しました。
装備ステータス拡張 ショップ対応
ポップアップステート
アクティブタイムバトル クールダウン
バックアタック・サイドアタック
またサンプルゲーム更新中に見つかった不具合の修正とかです。
バックアタック・サイドアタックは新しい機能も追加されてます。
FF6とかでサイドアタックや挟み撃ち等で敵か味方が分断された場合、
範囲が全体のアイテム/スキルの対象も分断されたアレを実装してみました。
本当はもっと実装してみたいものあったけど、新しくプラグイン作らないといけないのでまた今度。