プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
文章の表示拡張
ご報告のあった名前ウィンドウの文字色が変えられない不具合の修正と
名前ウィンドウの文字サイズを設定できるパラメータを追加しました。
名前ウィンドウの文字サイズは、プラグインパラメータの[Name Window]内で設定できます。
あと名前ウィンドウの文字サイズは制御文字の\{ \} \fs[n]を使うことで変更可能でした。
ただし、文字の大きさが変わるだけでウィンドウの高さは変わりません。
文章の表示拡張
ご報告のあった名前ウィンドウの文字色が変えられない不具合の修正と
名前ウィンドウの文字サイズを設定できるパラメータを追加しました。
名前ウィンドウの文字サイズは、プラグインパラメータの[Name Window]内で設定できます。
あと名前ウィンドウの文字サイズは制御文字の\{ \} \fs[n]を使うことで変更可能でした。
ただし、文字の大きさが変わるだけでウィンドウの高さは変わりません。
スポンサーサイト
コメントお返事
> きゃろっと さん
こんばんは、いらっしゃいませ~
「文章の表示拡張」への質問に対する回答です。
>ネームウィンドウの文字の大きさの変更はできないのでしょうか?
今のところないです。
>ネームウィンドウで名前が変更される時に一度開きなおすのは仕様でしょうか?
仕様です。
>ネームウィンドウの色を変えられませんでした。
こちらでも確認しました。
近いうちに修正したいと思います。
こんばんは、いらっしゃいませ~
「文章の表示拡張」への質問に対する回答です。
>ネームウィンドウの文字の大きさの変更はできないのでしょうか?
今のところないです。
>ネームウィンドウで名前が変更される時に一度開きなおすのは仕様でしょうか?
仕様です。
>ネームウィンドウの色を変えられませんでした。
こちらでも確認しました。
近いうちに修正したいと思います。
コメントお返事
> ありあ さん
こんにちは、いらっしゃいませ~
戦闘エフェクトスクリプトの質問に関しての返答です。
OUT_VARIABLEをtrueにすると、その下のOUT_INDEXの値が参照する変数の番号になります。
例えばOUT_INDEXに1を設定したら、変数1番に入っている数値でエフェクトの種類が変わります。
またわからないことがあったり解決しないようでしたら、
コメントいただければ何かアドバイスできるかと思います。
こんにちは、いらっしゃいませ~
戦闘エフェクトスクリプトの質問に関しての返答です。
OUT_VARIABLEをtrueにすると、その下のOUT_INDEXの値が参照する変数の番号になります。
例えばOUT_INDEXに1を設定したら、変数1番に入っている数値でエフェクトの種類が変わります。
またわからないことがあったり解決しないようでしたら、
コメントいただければ何かアドバイスできるかと思います。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
文章の表示拡張
ご報告いただいているフキダシウィンドウプラグインとの競合問題で、
ようやく私の方でも再現できたのでそれについて修正しました。
問題が発生する条件は、前回表示した文章の行数より次に表示する文章の行数が多いと
発生したようです。
バージョンアップで変更していない部分が原因だったので、完全に視野に入ってませんでした。
ひとまず、この条件で発生していた分は解消できたと思います。
具体的にどういうイベントの組み方で起きているのかわからないので、
他の条件で起こるかもしれません。
文章の表示拡張
ご報告いただいているフキダシウィンドウプラグインとの競合問題で、
ようやく私の方でも再現できたのでそれについて修正しました。
問題が発生する条件は、前回表示した文章の行数より次に表示する文章の行数が多いと
発生したようです。
バージョンアップで変更していない部分が原因だったので、完全に視野に入ってませんでした。
ひとまず、この条件で発生していた分は解消できたと思います。
具体的にどういうイベントの組み方で起きているのかわからないので、
他の条件で起こるかもしれません。
プラグインの更新とお返事
下記のプラグインを更新しました。
文章の表示拡張
名前ウィンドウの表示を行っていないのに、前の名前が表示されたままになる不具合を修正しました。
ご報告いただいている競合の問題についてはたぶん対処できていないと思います。
コメントお返事です。
> kamome さん
私の方でもいろいろと試していますが、再現ができないので原因の特定が難しいです。
さらに別のプラグインとの競合でないかと、具体的なイベントの組み方がわかれば
何か対応できるかもしれません。
文章の表示拡張
名前ウィンドウの表示を行っていないのに、前の名前が表示されたままになる不具合を修正しました。
ご報告いただいている競合の問題についてはたぶん対処できていないと思います。
コメントお返事です。
> kamome さん
私の方でもいろいろと試していますが、再現ができないので原因の特定が難しいです。
さらに別のプラグインとの競合でないかと、具体的なイベントの組み方がわかれば
何か対応できるかもしれません。
コメントお返事
> RDN さん
はじめまして、いらっしゃいませ~
選択肢拡張プラグインに関しての質問に対する回答です。
具体的にどのように書いて動かなかったのかがわからないので正確な原因はわかりませんが、
おそらく書かれている通りコアスクリプトのバージョンが古いのかもしれません。
複数の選択肢をつなげる機能すら使えないようでしたら、これが原因でおそらく合ってます。
古いフォルダあさってみたところ、古いバージョンが見つかったのでこちらを試してみたら
解決するかもしれません。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-x624uk63sfj7vkei2galzo5j4e-1001&uniqid=1b569471-1f38-4ea0-801d-642f7fb7ad42&viewtype=detail
ただし古いバージョンなのでいくつかの機能が使えなかったり、
予期せぬ不具合が発生する可能性があります。
詳しくはバージョンアップ履歴を参照してください。
はじめまして、いらっしゃいませ~
選択肢拡張プラグインに関しての質問に対する回答です。
具体的にどのように書いて動かなかったのかがわからないので正確な原因はわかりませんが、
おそらく書かれている通りコアスクリプトのバージョンが古いのかもしれません。
複数の選択肢をつなげる機能すら使えないようでしたら、これが原因でおそらく合ってます。
古いフォルダあさってみたところ、古いバージョンが見つかったのでこちらを試してみたら
解決するかもしれません。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-x624uk63sfj7vkei2galzo5j4e-1001&uniqid=1b569471-1f38-4ea0-801d-642f7fb7ad42&viewtype=detail
ただし古いバージョンなのでいくつかの機能が使えなかったり、
予期せぬ不具合が発生する可能性があります。
詳しくはバージョンアップ履歴を参照してください。