コメントお返事
> ムノクラ さん
プラグインの利用規約に関しての回答です。
そのあたり、わかりにくくてすみません。
ブログに書かれている利用規約はRGSS3(あとRGSS2)のときのものです。
MV用プラグインはMITライセンスのみです。
利用規約の方は修正しておきます。
改変やら移植やらはMITライセンスに則っていれば勝手にやっていただいて構いません。
プラグインの利用規約に関しての回答です。
そのあたり、わかりにくくてすみません。
ブログに書かれている利用規約はRGSS3(あとRGSS2)のときのものです。
MV用プラグインはMITライセンスのみです。
利用規約の方は修正しておきます。
改変やら移植やらはMITライセンスに則っていれば勝手にやっていただいて構いません。
スポンサーサイト
コメントのお返事とMZについて
「MPP_Patchについて」への回答です。
パッチではデフォルトで1フレームに2回行われている更新を1回にしているだけです。
なのでデフォルトでは5フレームかけて徐々に消えているのが、10フレームに伸びているので目についているのだと思います。
一応対処法としては、新しいプラグインかどこかのプラグインに
Sprite_Damage.prototype.updateOpacity = function() {};
という1行を追加すれば、徐々に消える処理が無効化されます。
ちょっと余談ですが、この「ダメージスプライトの更新が2度行われている不具合」はMZでも健在ですね。
他の不具合はけっこう対処されたのに、これだけ気づいてないのは不思議です。
ツクールMZ用のプラグインを作るかどうかについての報告です。
一通りスクリプトの中身を見ました。
TPB(アクティブタイムバトルみたいなの)が追加されるのは知っていたのですが、まさかスムーズスクロールまで追加されているとは思いませんでした。

私がMPP_SimpleTouch3.jsに追加した機能ですね。
コードの見やすさは全く違いますが、やってることはほぼ同じです。
VXAceのときの「アイテム一覧軽量化」スクリプトみたいなのがMVに実装されてたりと、公式に採用してもらえるのは嬉しいと同時に私のアイデンティティが一つ失われたわけなので、やる気は一つマイナスです。
というわけでMZ用プラグイン製作はしばらく見送ることにします。
またセールとかで安くなった時にやる気があれば考えてみようと思います。
パッチではデフォルトで1フレームに2回行われている更新を1回にしているだけです。
なのでデフォルトでは5フレームかけて徐々に消えているのが、10フレームに伸びているので目についているのだと思います。
一応対処法としては、新しいプラグインかどこかのプラグインに
Sprite_Damage.prototype.updateOpacity = function() {};
という1行を追加すれば、徐々に消える処理が無効化されます。
ちょっと余談ですが、この「ダメージスプライトの更新が2度行われている不具合」はMZでも健在ですね。
他の不具合はけっこう対処されたのに、これだけ気づいてないのは不思議です。
ツクールMZ用のプラグインを作るかどうかについての報告です。
一通りスクリプトの中身を見ました。
TPB(アクティブタイムバトルみたいなの)が追加されるのは知っていたのですが、まさかスムーズスクロールまで追加されているとは思いませんでした。

私がMPP_SimpleTouch3.jsに追加した機能ですね。
コードの見やすさは全く違いますが、やってることはほぼ同じです。
VXAceのときの「アイテム一覧軽量化」スクリプトみたいなのがMVに実装されてたりと、公式に採用してもらえるのは嬉しいと同時に私のアイデンティティが一つ失われたわけなので、やる気は一つマイナスです。
というわけでMZ用プラグイン製作はしばらく見送ることにします。
またセールとかで安くなった時にやる気があれば考えてみようと思います。