プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
オブジェクト自由設置
RPGツクールMZに対応させました。
プラグインコマンドも変更されているので、バージョンアップする際は注意してください。
それから、オブジェクトにタグをつけ、そのタグを使ってオブジェクトを削除する方式に変更しました。
オブジェクト自由設置
RPGツクールMZに対応させました。
プラグインコマンドも変更されているので、バージョンアップする際は注意してください。
それから、オブジェクトにタグをつけ、そのタグを使ってオブジェクトを削除する方式に変更しました。
スポンサーサイト
コメントお返事
> 鳩 さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
ご要望いただいた内容ですが、実装は難しいです。
理由としては、スマホ等によるタッチ操作で不都合があるからです。
おそらく対応しない方がよいでしょう。
こんばんは、いらっしゃいませ。
ご要望いただいた内容ですが、実装は難しいです。
理由としては、スマホ等によるタッチ操作で不都合があるからです。
おそらく対応しない方がよいでしょう。
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
文章の表示拡張
オプション1を更新しました。
以前ご要望のあった「顔グラフィックウィンドウの表示をデフォルトにする」機能を追加しました。
プラグインパラメータの「顔グラウィンドウ」内の「常時表示」を有効にすると機能します。
文章の表示拡張
オプション1を更新しました。
以前ご要望のあった「顔グラフィックウィンドウの表示をデフォルトにする」機能を追加しました。
プラグインパラメータの「顔グラウィンドウ」内の「常時表示」を有効にすると機能します。
コメントお返事
> みんと さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
「文章の表示拡張」プラグインについての回答です。
私の方で確認したところ、正常に動作しました。
「MPP_MessageEX_Op1.js」は「MPP_MessageEX.js」を導入しなければ正常に動作せず、
イベントに話しかけた時点でエラーが発生するのですが、
それについて書かれていないということはプラグイン自体が動作していないように思えます。
それ以外は特に間違った点はないです。
動作しない原因がよくわからないです。
よくある原因はゲームプロジェクト側のコアスクリプトのバージョンが古いというものですが、
新規プロジェクトで試したのであればその可能性はほぼないでしょう。
テストプレイ中にF8キーを押してデベロッパーツールを起動し、
メニューバーのConsoleを選択して、そこに何かエラーに関する表示があれば
それを教えていただきたいです。
> 名無しさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
「オブジェクト自由設置」のおかしな挙動についての回答です。
こちらで確認しましたが、ご報告いただいた現象は確認できませんでした。
プラグインの中身も見直しましたが、なぜそのような現象が起こるのかわからないです。
具体的なイベントの内容がわからないと再現が難しいと思われます。
03/13追記:
頂いたコメントの順序で実行してみたところ、正常に動作することを確認しました。
気になったのは設置する際は
PlacementObjPos 1 v[1] v[2]
と変数を使っているのに対し、消す時は
EraseObj evId
と変数を使っていないように思えるところです。
これに関しては仕様が複雑な私のプラグイン側にも問題があるのですが、
オブジェクトは設置する際に使っていないイベントIDが割り当てられます。
そしてEraseObjで消去する際は、そのイベントIDを指定する必要があるため、
変数を使うことがほとんどです。
ちょっとめんどくさいので、消去する際は出来れば[イベントの一時消去]を使った方が手っ取り早いです。
一応、MZへの対応も含めてちょっと修正できないか考えてみます。
こんばんは、いらっしゃいませ。
「文章の表示拡張」プラグインについての回答です。
私の方で確認したところ、正常に動作しました。
「MPP_MessageEX_Op1.js」は「MPP_MessageEX.js」を導入しなければ正常に動作せず、
イベントに話しかけた時点でエラーが発生するのですが、
それについて書かれていないということはプラグイン自体が動作していないように思えます。
それ以外は特に間違った点はないです。
動作しない原因がよくわからないです。
よくある原因はゲームプロジェクト側のコアスクリプトのバージョンが古いというものですが、
新規プロジェクトで試したのであればその可能性はほぼないでしょう。
テストプレイ中にF8キーを押してデベロッパーツールを起動し、
メニューバーのConsoleを選択して、そこに何かエラーに関する表示があれば
それを教えていただきたいです。
> 名無しさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
「オブジェクト自由設置」のおかしな挙動についての回答です。
こちらで確認しましたが、ご報告いただいた現象は確認できませんでした。
プラグインの中身も見直しましたが、なぜそのような現象が起こるのかわからないです。
具体的なイベントの内容がわからないと再現が難しいと思われます。
03/13追記:
頂いたコメントの順序で実行してみたところ、正常に動作することを確認しました。
気になったのは設置する際は
PlacementObjPos 1 v[1] v[2]
と変数を使っているのに対し、消す時は
EraseObj evId
と変数を使っていないように思えるところです。
これに関しては仕様が複雑な私のプラグイン側にも問題があるのですが、
オブジェクトは設置する際に使っていないイベントIDが割り当てられます。
そしてEraseObjで消去する際は、そのイベントIDを指定する必要があるため、
変数を使うことがほとんどです。
ちょっとめんどくさいので、消去する際は出来れば[イベントの一時消去]を使った方が手っ取り早いです。
一応、MZへの対応も含めてちょっと修正できないか考えてみます。
不具合修正と選択肢拡張の更新
新しいプラグインを更新しました。
MZ不具合修正
下記のプラグインを更新しました。
選択肢拡張
●MZ不具合修正●
公開しようとしたらまさかのMZバージョン1.2更新で確認作業をすることになりましたが、
残念ながら私が修正してほしい部分はそのままでした。
ちょっとした不具合くらいほっとこうと思って今まで出さなかったのですが、
選択肢に関して困った不具合が見つかったので公開です。
●選択肢拡張●
まずは本体の更新について。
見直していたらキャンセル時の分岐あたりに不具合が見つかったので修正しました。
それから新しいオプションについて。
配列に選択肢を追加していき、あとからその配列を選択肢として表示するオプションを追加しました。
希望に添えているかどうかはわかりません。
MZ不具合修正
下記のプラグインを更新しました。
選択肢拡張
●MZ不具合修正●
公開しようとしたらまさかのMZバージョン1.2更新で確認作業をすることになりましたが、
残念ながら私が修正してほしい部分はそのままでした。
ちょっとした不具合くらいほっとこうと思って今まで出さなかったのですが、
選択肢に関して困った不具合が見つかったので公開です。
●選択肢拡張●
まずは本体の更新について。
見直していたらキャンセル時の分岐あたりに不具合が見つかったので修正しました。
それから新しいオプションについて。
配列に選択肢を追加していき、あとからその配列を選択肢として表示するオプションを追加しました。
希望に添えているかどうかはわかりません。