プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
キャラクターメイク
RPGツクールMZ版を公開しました。
見た目はMV版とさほど変わりませんが、中身はほぼ作り直してます。
簡単に違いを紹介。
その1:プラグインを2つに分割
今回は本体とオプションに分けています。
本体はキャラの見た目をパーツを組み合わせたものに変える機能のみ。
オプション1でキャラクターメイク画面を呼び出せるようになります。
装備で見た目を変えるだけなら一応本体だけでもできます。
ただ、メモ欄にパラメータを設定するにはオプション1がほぼ必須です。
結局どっちも必要なのですが、コードの管理がしやすかったので分割しました。
その2:軽量化
かなり頑張りました。
メモリの消費量もだいぶ減らしてます。
ただパーツの画像をいくつもダウンロードする必要があるため、その時間はどうしてもかかります。
こればかりはどうしようもない。
その3:基礎タイプでパーツを変えられる
MVでは装備等でパーツを変える際、どの性別でも一括指定でしたが、
MZでは性別ごとに変更するパーツIDが変えられます。
地味に便利。
その4:パーツ固定
職業のメモ欄でパーツを指定した場合、そのパーツは固定値となり、
キャラクターメイク画面で変更出来ません。
「職業によって服が固定」というのがやりたかったので追加しました。
その5:色のカスタムは基本色のみ
MV版では「ブライト」「ノーマル」「ダーク」の3つの色を設定できましたが、
今回設定できるのははノーマルのみです。
細かな設定はできませんが、代わりにUIが少しシンプルになりました。
細かなところでは他にもありますが、だいたいこんなところです。
キャラクターメイク
RPGツクールMZ版を公開しました。
見た目はMV版とさほど変わりませんが、中身はほぼ作り直してます。
簡単に違いを紹介。
その1:プラグインを2つに分割
今回は本体とオプションに分けています。
本体はキャラの見た目をパーツを組み合わせたものに変える機能のみ。
オプション1でキャラクターメイク画面を呼び出せるようになります。
装備で見た目を変えるだけなら一応本体だけでもできます。
ただ、メモ欄にパラメータを設定するにはオプション1がほぼ必須です。
結局どっちも必要なのですが、コードの管理がしやすかったので分割しました。
その2:軽量化
かなり頑張りました。
メモリの消費量もだいぶ減らしてます。
ただパーツの画像をいくつもダウンロードする必要があるため、その時間はどうしてもかかります。
こればかりはどうしようもない。
その3:基礎タイプでパーツを変えられる
MVでは装備等でパーツを変える際、どの性別でも一括指定でしたが、
MZでは性別ごとに変更するパーツIDが変えられます。
地味に便利。
その4:パーツ固定
職業のメモ欄でパーツを指定した場合、そのパーツは固定値となり、
キャラクターメイク画面で変更出来ません。
「職業によって服が固定」というのがやりたかったので追加しました。
その5:色のカスタムは基本色のみ
MV版では「ブライト」「ノーマル」「ダーク」の3つの色を設定できましたが、
今回設定できるのははノーマルのみです。
細かな設定はできませんが、代わりにUIが少しシンプルになりました。
細かなところでは他にもありますが、だいたいこんなところです。
スポンサーサイト
プラグインの更新
下記のプラグインを更新しました。
マップ灯り
前方灯りをキャラの向き8方向に対応できるよう調整しました。
私自身、8方向プラグインは持っていないので、動作確認はしていません。
一応書いておくと、対応したのは前回書いた通り、キャラの向きを扱う変数に
8方向用の値が入れられている場合のみです。
例えば「キャラの向きは4方向だけど、移動だけ8方向」とかには対応していません。
上記のようなケースだと、移動方向を取得する方法がないので、
それを取得できるように専用のコードを書かないといけないからです。
話変わって今後の予定。
キャラクターメイクプラグインのMZ版を公開できるように頑張ってます。
時間がなかなか取れないので、やりたいことだいぶ削ってとりあえず公開しておきたいところ。
と思っているのですが、「あれはやっておきたい」「せめてあれだけ入れておきたい」と
やりたいことが次々と出てくるのでまだちょっと時間かかります。
マップ灯り
前方灯りをキャラの向き8方向に対応できるよう調整しました。
私自身、8方向プラグインは持っていないので、動作確認はしていません。
一応書いておくと、対応したのは前回書いた通り、キャラの向きを扱う変数に
8方向用の値が入れられている場合のみです。
例えば「キャラの向きは4方向だけど、移動だけ8方向」とかには対応していません。
上記のようなケースだと、移動方向を取得する方法がないので、
それを取得できるように専用のコードを書かないといけないからです。
話変わって今後の予定。
キャラクターメイクプラグインのMZ版を公開できるように頑張ってます。
時間がなかなか取れないので、やりたいことだいぶ削ってとりあえず公開しておきたいところ。
と思っているのですが、「あれはやっておきたい」「せめてあれだけ入れておきたい」と
やりたいことが次々と出てくるのでまだちょっと時間かかります。
不具合修正とお返事
下記のプラグインを更新しました。
選択肢拡張
ミニマップ オプション2
ご報告いただいた「MVでプラグインコマンドを使用するとエラーが発生する」不具合を修正しました。
不具合が起こるのはMVのみです。
ついでに他のプラグインも調べてみたところ、ミニマップのオプション2も同様のエラーが起こりえたので修正しました。
ご報告ありがとうございます。
コメントお返事です。
> hege さん
> 前方灯りを8方向に対応していただけますでしょうか
「キャラクターの向きを扱っている変数 _direction の値が1,3,7,9の場合に、灯りをその方向に向ける」
という要望であればできます。
おそらくキャラを8方向に向ける場合、上記のような処理を行うと思いますが、
違った場合は対応できないかもしれません。
選択肢拡張
ミニマップ オプション2
ご報告いただいた「MVでプラグインコマンドを使用するとエラーが発生する」不具合を修正しました。
不具合が起こるのはMVのみです。
ついでに他のプラグインも調べてみたところ、ミニマップのオプション2も同様のエラーが起こりえたので修正しました。
ご報告ありがとうございます。
コメントお返事です。
> hege さん
> 前方灯りを8方向に対応していただけますでしょうか
「キャラクターの向きを扱っている変数 _direction の値が1,3,7,9の場合に、灯りをその方向に向ける」
という要望であればできます。
おそらくキャラを8方向に向ける場合、上記のような処理を行うと思いますが、
違った場合は対応できないかもしれません。