コメントお返事
> cross さん
初めまして、いらっしゃいませ~。
不具合報告の方、助かります。
メッセージエフェクトの0番エフェクトが適用されていないのは不具合です。
スクリプトの107行目あたりの when 1,2,3,4 となっている部分を when 0,1,2,3,4 といった感じに0を追加すると直ります。
ついでにちょっと修正しておきたい部分もあるので、修正版はまた後日出します。
スキップ機能についてですが、こちらは本スクリプトにある「シフトキーを押しっぱなしにすることで、文章をメッセージをスキップすることができる」機能の設定なので、「決定キーで文章を全て標示する」というツクールデフォルトの機能には対応していません。
ですが、文章の頭に \a という制御文字を入れることで、全てのスキップ機能を無効化する機能があります。
( \ は ¥ の半角です。詳しくはスクリプトの機能説明にて)
これはスキップしたくない全ての文章の頭に入れる必要がありますが、今のところはこれでの対応でお願いします。
初めまして、いらっしゃいませ~。
不具合報告の方、助かります。
メッセージエフェクトの0番エフェクトが適用されていないのは不具合です。
スクリプトの107行目あたりの when 1,2,3,4 となっている部分を when 0,1,2,3,4 といった感じに0を追加すると直ります。
ついでにちょっと修正しておきたい部分もあるので、修正版はまた後日出します。
スキップ機能についてですが、こちらは本スクリプトにある「シフトキーを押しっぱなしにすることで、文章をメッセージをスキップすることができる」機能の設定なので、「決定キーで文章を全て標示する」というツクールデフォルトの機能には対応していません。
ですが、文章の頭に \a という制御文字を入れることで、全てのスキップ機能を無効化する機能があります。
( \ は ¥ の半角です。詳しくはスクリプトの機能説明にて)
これはスキップしたくない全ての文章の頭に入れる必要がありますが、今のところはこれでの対応でお願いします。
スポンサーサイト