プラグインの更新とコメントお返事
戦闘バランス調整
正直、バージョンアップしているうちに最初からこうしておけばよかったなーと前から思っていたので、
これを機に大幅に変更です。
スキルやアイテムのダメージ計算式と同じ方式に変更しました。
計算式を好きに変えてください。
先週、命中と回避が別々に判定されているから気を付けてとお話ししましたが、
実はツクールではもう一つ気を付けなければならないステータスがあったりします。
それは攻撃力と防御力です。
なぜこの二つかというと、物理攻撃系の計算式がデフォルトで
a.atk * 4 - b.def * 2
となっているのが理由です。
計算してみればわかることなのですが、これでは攻撃力1を打ち消すには防御力2必要となります。
つまり、攻撃力1と防御力1では倍の性能差があるわけです。
当然これはツクールMVだけでなく、それ以前のツクールにも言えることです。
それでもゲームバランスがとれていればいいじゃないかと思うかもしれませんが、
本当の罠は能力値強化と弱体のほうにあります。
当然、攻撃力アップと防御力アップの性能差は倍あります。
ということは、攻撃力アップと防御力ダウンの性能差も倍あります。
つまり、攻撃力アップと防御力アップのコストが同じだと、防御力アップはほぼいりません。
攻撃力ダウンと防御力アップなら、攻撃力ダウンの方が効果がずっと上です。
この仕様を知っているとツクールゲーをプレイするときに
防御力より攻撃力重視にしたほうが楽だってのがわかっちゃったりします。
計算式変えてる人はほぼいないですからね。
これにどう対処するかは人それぞれです。
計算式を変えるのもよいでしょう。
私の場合は、防御力のほうが上げやすかったり、
防御アップダウン系はコストが安いといった調整をしています。
コメントお返事です。
> 田楽豆腐 さん
初めまして、いらっしゃいませ~。
[文章の表示]を行うのは[選択肢の表示]の前になります。
そこに空の文章で顔グラフィックや位置を指定すると、その設定が適用されます。
なので、もし選択肢ごとに顔グラフィックを変えたいというのでしたら
申し訳ないですが今のところできないです。
もしそういう動作をしたいのであれば、
現在選択しているカーソルの位置を変数に入れる機能はあるので、
そちらを使ってピクチャを表示するというやり方をすれば出来なくはないといったところです。