RPGツクールMV Trinity
Nintendo Switch/PS4/XboxOne版のツクールMVの公式サイトが公開されました。
https://tkool.jp/trinity/
CS版ということでいろいろと調整されたMVらしいです。
とりあえず、私が見て思ったことを書いていこうかと思います。
●素材数はPC版MVの2倍!
・・・正直、少ないのでは?と感じてます。
デフォルトってそんなに素材多くないし、この2倍と言われても・・・
しかもこの素材にはあとで書くキャラクターボイスも含まれていると思います。
そうなると実際の素材は・・・
まあ、素材数マシマシなのはいつものことなので、期待しないでおきましょう。
ただ、画像を見る限りキャラクター生成はあるようです。
とりあえず、この部分に関しては安心してます。
●プラグインは当然使えない
私にとっては朗報です。
というか、だからこそCS版の価値があると思います。
やっぱ最近のツクールゲーはプラグインに頼ってばかりなので、
たまには全く頼らずにつくったゲームがやりたいし、ツクりたいです。
●ゲームをプレイするのはタダ
誰かが作ったゲームをプレイするのは、ゲームを買っていない人でもできるようです。
これは嬉しいですね。
ちなみに3機種のうち、Nintendo SwitchとXboxOneはクロスプラットフォームに対応するみたいです。
(PS4はやっぱアレなんでしょうね・・・)
私はPS4とXboxOneしか持っていないので、人がいるPS4かなーと思っていたのですが、
これならXboxOneでもよさそうですね。
・・・と思っていたら、XboxOne版はDL版のみだそうで。
いや、ゲームはDL版しか買わない派なのですが、今回は店舗特典がちょっと気になってたり。
というか、ほとんどの店舗特典がどうでもよいグッズの中、
なぜかアマゾンさんだけ追加コンテンツという、もうここで買うしかないだろという状態です。
CS版はオリジナルの素材が(たぶん)使えない以上、デフォルトの素材が増えるのは大きなアドバンテージです。
となるとパッケージ版ほしいけど、PS4はどうなんだろうなあ・・・
(さすがにスイッチ買うお金はないです)
●データベースに謎の項目
公開されてるデータベースのスクリーンショットに、ゲーム情報とリージョンという項目が追加されてます。
ゲーム情報は公開する際の情報でしょうか?
リージョンはマップ画面のリージョンIDと関係があるのかと思います。
プラグインが使えない以上、何ができるのか想像つきません。
●「キャラクターボイス」と「歌唱楽曲(歌付きBGM)」
・・・これ、いるんでしょうか?
つけたところで、どのゲームも同じボイス・同じテーマソングになるのであまり意味ないように感じます。
あと、ハロルドやテレーゼにボイスが付くのはあまりうれしくないです。
こういうのはプレイする人の創造に任せた方が絶対いい。
せっかくプラグインもないチープなゲームが作れるのに、
そこだけ変にはっきりしてしまうのは違和感を与えるだけのような気がします。
こんなのにお金かけるなら、素材の数増やしてくれ!
というか、もうちょっと安くしてくれ。
https://tkool.jp/trinity/
CS版ということでいろいろと調整されたMVらしいです。
とりあえず、私が見て思ったことを書いていこうかと思います。
●素材数はPC版MVの2倍!
・・・正直、少ないのでは?と感じてます。
デフォルトってそんなに素材多くないし、この2倍と言われても・・・
しかもこの素材にはあとで書くキャラクターボイスも含まれていると思います。
そうなると実際の素材は・・・
まあ、素材数マシマシなのはいつものことなので、期待しないでおきましょう。
ただ、画像を見る限りキャラクター生成はあるようです。
とりあえず、この部分に関しては安心してます。
●プラグインは当然使えない
私にとっては朗報です。
というか、だからこそCS版の価値があると思います。
やっぱ最近のツクールゲーはプラグインに頼ってばかりなので、
たまには全く頼らずにつくったゲームがやりたいし、ツクりたいです。
●ゲームをプレイするのはタダ
誰かが作ったゲームをプレイするのは、ゲームを買っていない人でもできるようです。
これは嬉しいですね。
ちなみに3機種のうち、Nintendo SwitchとXboxOneはクロスプラットフォームに対応するみたいです。
(PS4はやっぱアレなんでしょうね・・・)
私はPS4とXboxOneしか持っていないので、人がいるPS4かなーと思っていたのですが、
これならXboxOneでもよさそうですね。
・・・と思っていたら、XboxOne版はDL版のみだそうで。
いや、ゲームはDL版しか買わない派なのですが、今回は店舗特典がちょっと気になってたり。
というか、ほとんどの店舗特典がどうでもよいグッズの中、
なぜかアマゾンさんだけ追加コンテンツという、もうここで買うしかないだろという状態です。
CS版はオリジナルの素材が(たぶん)使えない以上、デフォルトの素材が増えるのは大きなアドバンテージです。
となるとパッケージ版ほしいけど、PS4はどうなんだろうなあ・・・
(さすがにスイッチ買うお金はないです)
●データベースに謎の項目
公開されてるデータベースのスクリーンショットに、ゲーム情報とリージョンという項目が追加されてます。
ゲーム情報は公開する際の情報でしょうか?
リージョンはマップ画面のリージョンIDと関係があるのかと思います。
プラグインが使えない以上、何ができるのか想像つきません。
●「キャラクターボイス」と「歌唱楽曲(歌付きBGM)」
・・・これ、いるんでしょうか?
つけたところで、どのゲームも同じボイス・同じテーマソングになるのであまり意味ないように感じます。
あと、ハロルドやテレーゼにボイスが付くのはあまりうれしくないです。
こういうのはプレイする人の創造に任せた方が絶対いい。
せっかくプラグインもないチープなゲームが作れるのに、
そこだけ変にはっきりしてしまうのは違和感を与えるだけのような気がします。
こんなのにお金かけるなら、素材の数増やしてくれ!
というか、もうちょっと安くしてくれ。
スポンサーサイト
コメントの投稿